dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車のエアコン「A/Cボタン」冬はONにする必要はありますか!? ONのままだと燃費が悪化しますよね? 本当の正しい使い方を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 冬季でもエアコンのスイッチをONにしないとエアコンが故障しませんかと意味で質問しているつもりですが

      補足日時:2024/01/18 19:48

A 回答 (8件)

#2です。

補足拝見しました。

故障の事を考えるなら「時々動かした方がいい」です。

エアコンのためのポンプは当然ですがオイルを使っています。機械を動かさないとオイルが下に下がってきますので、突然使おうとすると固着したりします。

またエアコンの配管にはガスが入っていて、これも時々動かしてあげた方がよいです。

基本的に機械は「継続的に使う」ほうが故障が減るので、冬でも必要に応じて使ってあげてください。
    • good
    • 0

OFFで窓が曇るときはONにしています。

    • good
    • 0

No.3です。


https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-wha …

にも記載がありますがA/Cボタンを押しつつ温度を上げれば除湿機能が働きます。室内の湿度が下がればガラスの結露防止になると思うのですが。冬の降雨時に有効ですよ。
    • good
    • 0

元整備士ですが、車のエアコンは冬でも使ったほうがいいです。


その理由は、エアコンの配管のつなぎ部分には、ガス漏れ防止に
Oリングというゴムが使われています。
エアコンを使わないと、ここのゴムが乾燥して悪くなるので
ガス漏れが発生しやすくなります。
要するに、ガスが抜けて少なくなると、次の夏にいざエアコンを使おうと思ったら、ガス抜けしてエアコンが効きにくくなったりするわけですね。
それを防ぐ為には、冬場でも定期的にエアコン使って、ガスを循環させて
Oリングが湿って長持ちしますので、ガス漏れ防止策になります。
これは、シロートの方はほとんど知らない事だと思います。
ただ、長持ちするという話であって、この技が永久的に使えるわけではないですけどね。
「自動車のエアコン「A/Cボタン」冬はON」の回答画像5
    • good
    • 0

燃費を気にするようでは、車に乗れませんよ。

前の車(ドイツ製の大型車)はハイオク仕様で、1ℓあたり2.5kmしか走りませんでした。1km走るのに75円ほどかかっていましたが、そういうものだという認識でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答になってませんよね?エアコンについて質問してます。

お礼日時:2024/01/18 19:45

> 必要はありますか?


はい。ガラスの結露防止になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方は車に疎いですか?

お礼日時:2024/01/18 19:46

>自動車のエアコン「A/Cボタン」冬はONにする必要はありますか!?



冬でも室内の湿度が外の湿度よりも極端に高くなるならONにするほうがいいです。

特に雨天や雪の時は、窓付近の気温は0度かそれ以下、なのでちょっとした湿気で窓が曇ります。これをクリアにするには除湿した風を窓に当てることなので、スイッチをONにしてデフォッガーモードにします。
    • good
    • 1

OFFだと、外の空気を循環させますよ。


排気ガスだらけのところ走ってるなら、、、、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A