dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の気持ちが全く分からなくなり、対人関係に疲れています。
(ネット上のやりとりなら別ですが)

ある人は、ある人を信じない方がいいと言い、別の人は、別の人を信じない方がいいと言い、私は誰を信じたらいいのか分からなくなりました。
自分を信じても、ちょっと周囲の人に変な顔をされると気になってすぐに自信を失います。
本当は、必要最低限の関わりで、後はのんびり一人でいたいのですが、それにはいろいろなものが必要で(度胸やお金や自信や実力や実績や信念など)、今の私は何も備わっていない気がして、不安なためか人と一緒にいようとしてしまうというジレンマがあります。

対人関係に疲れたら何をしてリセットするのがいいでしょうか?

A 回答 (6件)

人と関らない事、自分を愛しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。せめて自分1人の時は人のことを考えたくないなあと思います。

お礼日時:2024/01/20 20:56

無理に人と関わらない。

    • good
    • 0

    • good
    • 0

無理に人と付き合う事しない。

    • good
    • 1

●学生の場合


1年でクラス替え、長くても大学4年程度です。
いわば時間がたつと強制リセットされます。
いい友人ですら、社会に出たら疎遠になります。
女の場合は、結婚したら尚疎遠になります。


●社会人の場合
人事異動でリセットされます。
中小企業の場合は、人事などないに等しいので10年、20年単位で続きます。
そのような場合、嫌いな相手は相手にしないことです。
また仲が良かったとしても、必要以上に仲良くしないほうがいいです。
理由は、その縁が切れたときに面倒だからです。

自分で転職するというもあるし、相手が勝手に転職する場合もあります。
そもそも同じ会社に勤務を続けることは今の時代珍しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中小企業ですので、程よい距離感を保とうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/20 20:52

信じるのは自分だけです。

勝手に妄想して嫌われたくないから必死に媚びをうらないと相手にしてもらえないと思い込んでいる気がします。
独りでスマホゲーム出もして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分を信じて生きていきます!

お礼日時:2024/01/20 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!