牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

中型トラックの荷台は見出し幅について

中型 アルミウイング車 幅2350mm幅に1.2倍の2820mmまでのはみ出して
道路を走行しても良いですか?

当然 あおりもウイングも閉まる事はできないです。

あおりもウイングも閉まらずに走行可能でしょうか?

A 回答 (3件)

アオリは高くないモノなら下ろせば解決するとして、ウイングは屋根の真ん中から跳ね上げになるので、現行高さが3.8mなら少しでも開けたらアウトですし、荷物が片側235mm以内のはみだしで収まるにしても下端はそれよりも横に広がります。

荷物を積載した状態で閉まっていないウイングがしっかり固定されていて、ウイングの高さとはみだしが規定以内であれば道路を走行することは許されると思います。

ただそれ以前に、ウイングが完全に下りていない状態ではエンジンがかからないような仕組みの車であれば、走行不能ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 17:53

>1.2倍の2820mmまでのはみ出して道路を走行しても良いですか?



そのように法改正されましたから可能です。
(この質問をしているので、片側で1/10を超えてはならないことは承知と判断)

>当然 あおりもウイングも閉まる事はできないです。
>あおりもウイングも閉まらずに走行可能でしょうか?

平ボディであれば
例えばアオリより高い部分がはみ出す荷物はアオリは関係なくなります。

中型にアオリの下に操舵輪が来る車両はないので、アオリが地面につかないもので走行上問題がなければ、アオリを開いて(下ろして)走行可能。
ただし、両アオリを開くと後ろアオリは固定場所がないので、リアコンビランプが隠れないような固定をする必要がある。
(しかしウイングは後ろはアオリは無いのが普通)

で、ウイングとなると状況的に多くの場合無理ですね。
積み荷が特異な形状で、荷台に載せた状態ではみ出す部分がアオリの高さまでというもので、ウイングに接触しない、または僅かに接触するのでウイングを開いて幅の規制以内に収まるのなら可能ということにはなりますが。

ウイングなどをどのようにように固定するかは走らせる人たちだが考えればよいです。
それがクリアできれば運搬可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

お礼日時:2024/01/26 17:53

積載物の幅が2.5m以上になればそれは特殊車両になる。


ウイングが閉まらないと車内の警告音が鳴りっぱなしだし。車体幅(荷物ではなく)が車検証から越える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/26 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報