
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No2さんのおっしゃるように源泉徴収票の発行は会社側の義務ですが、郵送料を負担することにはなっていません。
一般的には他の人の源泉徴収票の発行と同時に退職者の源泉徴収票を印刷します。特定の人だけをプリントアウトするというのは面倒です。このやり方をとっているのなら、1月の発行になるでしょうね。
いずれにしてもすでに1月の下旬になっています。No3さんがおっしゃるように、返信用封筒をそえて請求されればいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
給与支払い者には源泉徴収票の交付が義務づけられてはいますが、郵送料まで負担せよとは税法に書いてありません。
黙って待っていても必ず送られてくるとは限らないのです。
もう1月も終わり近いのに未だ届かないのなら、送ってきてはくれないと判断すべきです。
取りに行くか返信料同封で郵送依頼する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
アルバイトを無断退職しました...
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
源泉徴収票について
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
コンビニバイトは源泉徴収され...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
年末調整はじWordなどの電子文...
-
学生バイトの所得税についてで...
-
源泉徴収について 経理初心者で...
-
妻の年末調整を夫の会社でして...
-
バイト代が自分が計算したより...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
ショットワークスなどの単発バ...
-
確定申告で駐車場代収入はどの...
-
至急ご回答お願いします。 現在...
-
自宅を貸して、他の物件を借り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
先月退職して、最後の給料明細...
-
アルバイトを無断退職しました...
-
退職時の源泉徴収票
-
給料明細を出さない会社
-
源泉徴収について
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
パートの交通費について、時給...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
扶養控除等申告書の提出がない...
-
源泉徴収票について
-
確定申告で対象期間内に支払っ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
失業認定申告書のバイト確認
-
同じ職場で再雇用となった場合...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
2年目以降の住宅ローン控除を自...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
おすすめ情報