
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>耐久は何て読むのですか?
ふつうに「たいきゅう」です。
和歌山県立耐久高等学校(わかやまけんりつ たいきゅうこうとうがっこう)
↓
https://www.taikyu-h.wakayama-c.ed.jp/
もともとは幕末に作られた私塾で、「自学自労」の教育方針から「耐久社」という名前にしたようですね。
>この学校嘉永5年開校との事いつの時代?
そのぐらい自分で調べたらいかがですか?
西暦だと1852年、幕末ですね。
翌年の嘉永6年にペリーが浦賀に来航します。いわゆる「黒船」です。
その頃には、新しい世を作る人材を育てるという気概をもって、いろいろな私塾(学校)が設立されましたね。
1838年に緒形洪庵が適塾(適適斎塾)、同じく1838年に佐藤泰然が和田塾(1843年に「順天堂」)、1842年に吉田松陰の叔父が松下村塾、1858年に福沢諭吉が慶應義塾など。
当時の公立学校である「藩校」ではなくて、個人が開いた「私塾」ですね。
No.1
- 回答日時:
私は鹿児島の鶴丸が99年ぶりの出場になるのではないかと、ハラハラしていました。
2015年に母校の松山東が82年ぶりの再出場という記録を持っていて、私が生きている間に破られることは無いだろうと信じていたからです。
嘉永5年は西暦で言うと1852年ですから、私の母校の前身である明教館が設立された文政11年(1828年)に比べたら新設校に過ぎません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校教師について
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
学生の時に買った自分のパソコ...
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中1でリア充って・・・
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
マスターベーション
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
今高校で夏期の課外授業がある...
-
女子って好きな男子から「電話...
-
ドカベンの明訓高校は最強
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報