
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
経験談でいえば、自分の名前(入院している〇〇の家族の者ですと名乗る)とどの病棟に入院しているか聞かれる。
そうしたら外科病棟だとか◯階の病棟だとか分かることを伝える。
するとその病棟のナースステーションにつないでくれる。
初めから病棟が分かっていれば、◯◯科の病棟に入院している〇〇の家族の者です、と言っても良い。
分からなくても電話交換とか受付(代表電話)のパソコンには患者情報は入力されているはず。
一般的には入院患者個人にはつないでくれないと思う。伝言があれば伝えてもらえるかも知れない。
今は携帯電話の持ち込みを許可していることが多いと思うので直接電話できると思う。
No.4
- 回答日時:
基本的に電話では家族と名乗ったとしても情報は教えてはくれません。
個人情報は電話では伝えないので、伝言をして患者さん本人から連絡を取ってもらう形ですから、問い合わせた人が困ることは何一つありません。
身内なのに分からない方がおかしいと普通は考えます。
No.3
- 回答日時:
何だかよくわかりませんが、病院にとってPCに登録されていないと困るのは患者の名前と病棟・病室です。
住所は必ずしも必要ではありません。また何を登録するかは病院によって異なります。患者のとり違いがあると困るので生年月日も登録するところは多いと思いますけどね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 3年前入院初めて入院し靭帯修復手術をしました。 その時の担当PTさんが気になっていたのですが患者と病 2 2022/08/10 20:39
- 医療 病院は入院病棟では問題があったり、扱いにくい患者は他の患者と部屋をわけていますか?入院してきて扱いに 3 2023/02/27 09:48
- 医師・看護師・助産師 大学病院の病棟看護師について教えてください。 僕は前に入院しました。 僕が入院したとこの病棟看護師は 2 2023/03/18 14:17
- その他(暮らし・生活・行事) 病院の入院患者の名前は教えてもらってもどこの病棟の何号室かまでは教えてくれないもんですか? 6 2023/12/19 11:23
- 病院・検査 お医者さんは病棟に患者さんの見回りをしに行った後何処でいつ電カルを入力されてるんでしょうか。 患者さ 2 2022/06/05 00:19
- 病院・検査 コロナが5類になっても、入院患者の家族すら病室の立ち入りが禁止されてますが、医療業界は永久にこのよう 6 2023/07/19 18:13
- その他(法律) この場合「虚偽診断書等作成罪」となりますか? 2 2023/11/10 11:40
- その他(法律) 診断書の初診日・既往症を変更したら問題になりますか? 1 2023/11/18 23:16
- 大人・中高年 医療関係の職業の方にお聞きします。 私は精神科で働いていますが、状態の悪い女性患者が私の対応が悪い、 3 2023/02/05 17:42
- 医療 虚偽診断書作成罪など問題になりますか? 1 2023/11/18 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
全国で発表された病院合併につ...
-
病院でクレーマー
-
入院中の寒さについて。 身内が...
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
今日からB型事業所
-
局部の痛み
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
腰痛を理由にアルバイトを辞め...
-
仮病を使って会社を2日間休んだ...
-
祝日に病院へ?
-
精神障害者公費負担制度(32...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
診断書を疑われています。
-
病院の診察で、呼ばれたのは違...
-
広末涼子さんについてですが、 ...
-
紫外線の通さない バンドエイ...
-
来月入社予定の会社に 健康診断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報