dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日大には一般選抜だとA方式とN方式があると思うんですけど、N方式は実技が無いですよね?
A方式の実技で落ちる可能性があるから、勉強だけで入れるN方式で頑張ろうと思っているのですが
これだと入学後困りますか?
仮に受かったとしても、実技有りで入学した人に比べて圧倒的にレベルが低いだろうから
ついていけるかも心配だし、バカにされそうで怖いです。

というか、日大側は実技が苦手な人は本当に入れるつもりなんですか?
いくら枠がたった2人だけとは言え、ちゃんとそこら辺想定しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

N方式は倍率が高いので、突き抜けた学力があれば良いですが、A方式よりハードルが高い可能性がありますね。


学力だけで入れるでしょうが、音楽学科なら授業での実技は頻繁にあるでしょう。そこにコンプレックスを感じる人には向かないと思います。極端に下手だと学科内で居場所がなくなりそうです。
    • good
    • 0

日本大学には、音楽部は無いと思うので、芸術学部音楽学科ということでよいでしょうか?


貴方が、音楽の何を学ぶために大学を受験するかによります。楽器や声楽など純粋な、普通の音楽を学ぶのが目的なら、実技ができないような人は、大学に行く意味がありません。
しかし、音楽史、など理論を学ぶのであれば、実技は上手でなくても良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A