
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、市田柿大好きです
好き過ぎて、(?)
食べた後の種をすぐに土に蒔いてみたことがあるくらいです
(乾燥柿だからだめかなと思ったら、数十個に一つぐらいの割合で芽をだしました…途中で育てるの止めましたが、そのまま育てるとまた、美味しい柿がみのるのかしら…)
あっ、私と一緒ですね(゚∀゚)
市田柿美味しいですよね。初めて食べた時美味しかったのでそれから好きになりました。
時期的に今しか食べられないんですけどね…
渋柿がこんなに甘くなるなんて驚きですよね。
ご回答ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
No.8
- 回答日時:
市田柿のとなりに「あんぽ柿」というのもありました。
干し柿は昔から割と好きでした。地味ですけどね。少し浜っているのは浜クリ、じゃなかった、クリせんべいです。飽きの来ない甘さがあります。

わっ、再度来てくれて嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
あんぽ柿も食べたことあるけど、好きなのはやっぱり市田柿の方です。
煎餅はサラダ煎餅や甘じょっぱい煎餅をたまに食べるくらいです。
栗煎餅は知らなかったです。
飽きの来ない甘さとは「上品な甘さ」かな?
今度買ってみますね。
ありがとうございました\( ˆoˆ )/
No.7
- 回答日時:
風さん、毎度 !(^.^)
>その2があったんやけど・・・・ そんなこと 言わんと また 来てや なんて コメント期待してたに(^^;
たぶん あの オヤジ のことだから
また 来よるやろ ほっとけ! やったか。(^^;
で また 来たよ~♪
前置きが 長い!ちゅうねん(。>д<)
で パン です。(笑)
パンなんて 小、中学校の 給食のコッペパンくらい でしたかねσ(^_^;)?
すごい種類で 迷いながらも 選らんだパンが これ!(。>д<)
朝、昼、晩 コーヒー飲みながら 食ってます。
ワンコには チョコチップの入ってないやつを。(^^;
いろいろ 工夫?しながら やもめ暮らしも 大変だべさ。(。>д<)
以上!てした。(^.^)

浜ちゃん、毎度(=´∀`)
又、来てくれるやろと思っていたので敢えてコメントしませんでした。ホラ、思った通り来てくれた(笑) 学校の給食のコッペパンはあまり好きじゃなかった^^; 好き嫌いの多い子でした。
そのパン知ってます。
チョコも美味しいけどプレーンのを昔、よく買って食べてました。そろそろおやつですね。
そのパン食べるのかな?
再訪ありがとうございました\(^-^)/
No.5
- 回答日時:
市田柿をスーパーで探してみましたが、干し柿しかなくて残念。
今は季節じゃないんでしょうか。・・・・
なんて昨日まで本気で思っていました。
もしかして「市田柿」とは、もともと干し柿のことですか。

おっしゃる通り干し柿です。
12月中旬頃から3月頃まで販売されてるそうですよ。おばあちゃん達がよく買って行くので、どんな味なのかと食べたのがきっかけです^_^
昨日も買って来ました(笑) 私専用の市田柿です。
乙さんも食べたのですか?
人それぞれ好みがあるけどお口に合いましたか?
ご回答ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
No.4
- 回答日時:
風さん? 毎度 ! (^.^)
その1 ひとり鍋 ハマってる ほどじゃ ないのですが もう3年前になるかな 職場の同僚で 大工の 棟梁に 四畳半の 隠居部屋 取り壊して もらった後 棟梁が 鍋や食材 自前で 泊まりがてら もうひとり 良き友を誘って 鍋をしたのが きっかけ。
その後 たまに ひとり鍋 しよっかな? なんて(笑)
安い肉主体で(笑)とうふ、糸コンニャク、えのき、玉子などなど(笑)
ひとり鍋 ちょっと切ない感 も
いっしょくたに 煮込んで 食ってます。(笑)
ひとり鍋
湯気 の 向こうに
恋 女房 ( こはるちゃん) ナリよ
(笑)
その2 があったんやけど 長くなるから やめときますね。(^^;
追記 : 市田柿って 何? 初耳でした。ググって 納得。
地方の言葉かと思いきや
あたしも 干し柿 ふたつ 持っとるがね。ゴメン(。>д<)
浜ちゃん、こんにちは(๑>◡<๑)
ひとり鍋いいですねー。お肉や野菜、きのこ類、魚など一緒くたに煮込んでしまえばいいダシも出て美味しいよね。寒い日にいいですね。
川柳、上手い❗️凄くいいじゃん‼️
相変わらず川柳の才能?ありますね。
奥様もきっと微笑んでますよ(#^.^#)
市田柿食べたことないの?もし機会があれば食べてみて!美味しいよ^_^
最後は下ネタか〜いぃ(*≧∀≦*)
ご回答ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
最近、ちゃんとした中華飯店のような立派な中国料理店なんかではなく、爺ちゃん婆ちゃんが家内経営しているような安っぽぉ〜〜〜い町中華屋さんみたいなあんかけ焼きそばにハマってます(食べに行くんじゃなく、自分で作るんだけどね)
具も玉ねぎや白菜なんかが多めで、そんなに大した具が入ってない方が却って美味しくて(爆笑)
なんか辛子たっぷり乗せながらコレ食べると癒されるのよね。(*≧∀≦*)

こんばんは^_^
あんかけ焼きそばは私も好きです。
五目も海鮮あんかけもどちらも好きですよ。
寒い季節には普通の焼きそばより、あんかけの方がとろみもあって、あったまりそうですね。
手前の方はしいたけが沢山入ってるけど、奥の方は入ってない?のかな?
もしかしてご主人はしいたけも嫌いだっけ?
ご回答ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
芽の出たエンドウ豆、食べても...
-
イモ類で多年草じゃないのって...
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
子供の遠足のおやつについて
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
インゲンをこれから植える場合...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
「観客をかぼちゃと思え」は何...
-
虫に食われたシソの葉
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
ししとうって今売ってないですか?
-
「と比べると」と「に比べると」
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
枝豆は、実を食べています。 落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
芽の出たエンドウ豆、食べても...
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
にんにくの芽は毒?
-
芽物一式
-
新じゃがの芽は取らなくてよい?
-
新玉ねぎは普通の玉ねぎに比べ...
-
一ヶ月前位に買ったじゃがいも...
-
人参・じゃが芋・たまねぎはど...
-
翻訳で困ってます。
-
ねぎ栽培について(ねぎ坊主がで...
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
キャベツの中に花?芽?
-
芽が出て、カビの生えてるジャ...
-
芽の出たサツマイモどう調理し...
-
サトイモの移植
-
芽が出ないタマネギ、ジャガイ...
-
ジャガイモの種イモは食べられる
-
なぜニンニクの芽をとるのですか
-
ハマっている食べ物はあります...
おすすめ情報
皆様、ご回答ありがとうございました╰(*´︶`*)╯
そろそろ〆たいと思います。
ミナちゃんへ
回答が何故か削除されてしまいました(>_<)
私のお礼のコメントにただ答えて貰っただけなのに…
申し訳ありませんでした。
ベストアンサーは私と同じく市田柿が大好きで、好き過ぎて種を土に蒔いてみたことがあると回答頂いたmasterkotoさんと致します。
ありがとうございました。