
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>ちなみに源泉徴収額は1000円ぐらい…
>生命保険料控除証明書などは…
たとえ100円か200円でも返ってくるものなら取り返したく、基礎控除と生命保険料控除以外の所得控除に該当するものがなければ、生命保険料控除証明書を用意する必要があります。
控除証明書の添付または提示が、生保控除の要件になっていますので。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.5
- 回答日時:
>源泉徴収票を貰い、80万円程度でした…
そもそも、これは年末調整を受けたのですか。
>あちこち別でバイトをしたので合計107万…
本業で年末調整を受けていなければ、103万を超えたか超えないかの話ではなく、確定申告が必要です。
本業で年末調整を受けているなら、他の所得が20万以下なら確定申告をしなくても良いという決め事はありますが、20万以下ではないので確定申告が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、もらったお金が税法上の「給与」であるなら、捕らぬ狸の皮算用で所得税を分割前払い (源泉徴収) させられています。
しかも多めに。
したがって、確定申告書を下書きしてみて、前払いのほうが多すぎるようであれば、確定申告は義務でなくなります。
義務ではなくなりますが権利は残ります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
多く前払いしすぎた分を返してもらう権利はあるのですが、権利には行使しない自由もあります。
「そんなはした金などお国にくれてやるわ」
と太っ腹をお持ちなら、あえて面倒な確定申告などしなくてかまいません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
いいえ。
しなくてもいいです。昨年1~12月の所得が給与所得だけで
150万以下なら確定申告は不要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
引用~~~~
(注) 給与の収入金額の合計額から、
・・・各所得控除の合計額を差し引いた
金額が150万円以下で、かつ、
給与所得以外の所得金額が20万円以下
の人は、申告の必要はありません。
~~~~引用
しかし、あちこち別でバイトしてるなら、
源泉徴収されている税金が多少あると
思われます。
年額107万なら所得税は2000円程度
なので、それ以上の所得税は確定申告
すると還付されます。
各源泉徴収票の源泉徴収税額の合計から
2000円を引いた金額が還付されます。
確定申告をしないと還付は受けられない
ですが、しなくてもよいです。
No.2
- 回答日時:
すれば、払った税金は普通すべて戻ってきます。
ただ、あなたが誰かの昨年度末時点で不要家族(扶養家族の間違い。ここの変換は返還の話で誤解したのかも)であれば、確定申告が必要になるので、
伝えておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告e-taxでの健康保険料控...
-
ラクマの確定申告について 19歳...
-
実家が会社経営しています。社...
-
ネカフェのPCでe-Tax申告
-
所得税及び復興特別所得税の更...
-
確定申告のやり方 確定申告 会...
-
●確定申告は家族別々にできるの...
-
源泉徴収書をデータでは貰えた...
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
電柱敷地料
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
医療費控除にあたり高額療養費...
-
確定申告について。
-
年をまたいで返金があった場合...
-
【確定申告】なぜ名前だけ書い...
-
確定申告について
-
無職ですがアフィリエイトの経...
-
確定申告の際、親子で同じ住所...
-
e-tax利用者識別番号とマイナン...
-
キャバクラの給料 キャバクラの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡所得の内訳書「お売りにな...
-
ネカフェのPCでe-Tax申告
-
株の雑所得について確定申告し...
-
確定申告する人はお金持ちなん...
-
フルキャストで紹介で働いた場...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会...
-
確定申告について教えてくださ...
-
株の所得の確定申告をしないと...
-
税務署から封筒が届いたのですが
-
確定申告に関して
-
e-taxの暗証番号
-
確定申告者の雑所得(20%源泉...
-
確定申告についてです。 会社で...
-
株式の一般口座の給与所得者20...
-
確定申告e-taxでの健康保険料控...
-
確定申告は何年前までさかのぼ...
-
年末調整と確定申告
-
個人 給与所得者 確定申告 雑所...
-
確定申告の道具代の科目は
-
ICカードリーダー 確定申告 ...
おすすめ情報