
自分の仕事が患者を助けていると、本当に思えてますか?
私は、
2012年 仕事のストレスで精神科に通い処方された薬を服用
2013年 鬱病と診断され、約8ヶ月休職
2014年~10年 復職するも、薬の服用は継続
という経験があります。
この間、約10人ぐらいの精神科医さんに診て頂きましたが、私が出会ってきた
方々は以下に当てはまります。
患者にどのような状態かを喋らせ、その状態、症状に合うと思われる薬を処方、
次回、どうだったか聞き出し、効果がないようなら別の薬を処方する
ただただ、これを延々繰り返す
そして、改善しないと怒り出す
精神科医さんは、ただただ教科書通りに、「躁」っぽいからこの薬、「鬱」っぽい
からこの薬、というふうに通り一辺倒に、学校で習った通りに、処方する薬を導き
出すのが仕事、という印象です。
もちろん、精神科医はカウンセラーではないので、他に何がして欲しいの、って
言われてしまいそうですが、、、
これで救われている患者がいないとは言いませんが、あまりに患者に寄り添う精神科医
がいなさ過ぎる気がします。精神科医さんご自身が躁鬱を経験されていらっしゃらないせい
かもしれません。
この程度の仕事で、本当に医者と呼べるのでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それは患者の側も同じだよ。
精神病含むメンタルヘルスは医師が治すのではない。
患者自身だ。
投薬だけで治るわけ無いし、そもそも精神病が完全に瓦解すると期待するほうがおかしい。
それを医師に強いるのか?と思う。
医師1人が数十人の患者を担当、その全員を治せ!と?
それ無理ゲー。
怪我なら本人の持つ生命力で傷は治るだろう。
小さな切り傷なら医師に見せずに出血も止まる。
だが大怪我なら医師に治療してもらうよね。
つまり、医師は瓦解のサポートをするわけだ。
精神疾患も同じだ。
医師はサポート。
患者は自分が治りたい、治してみせる、の気概を持て。
医師含む他人のせいにするな、と思う。
患者は自分が瓦解するために医師を利用してやる、なわけで、医師に治してもらおう、が間違っている。
それは依存。
医師を分析しても始まらない。
医師が人の性格が変えられないのと同じだ。
医師に精神疾患は治せない。
No.3
- 回答日時:
>これで救われている患者がいないとは言いませんが、あまりに患者に寄り添う精神科医
がいなさ過ぎる気がします。精神科医さんご自身が躁鬱を経験されていらっしゃらないせい
かもしれません。
この程度の仕事で、本当に医者と呼べるのでしょうか。
双極性障害で、10年以上通院しているものです。
私は、8人くらいの精神科医に診てもらいましたが、確かに先生によって、
様々です。過去、怒る先生もいましたが、私は、そういう先生からは、転院しました。
ただ、精神科医の先生側の事情も、Twitterを良く見ているので、
何となくわかるのですが、日本の精神科医療は、再診については、
どんどん患者さんを回さないと、病院の経営が成り立たないように
なっているらしいです。(医療費の関係で)
先生の方も疲れるし、大変らしいですよ。
それと、患者さんも、お医者さんが診察しやすいように、努力しているか?
というのもあるんだと思います。
私は、数年前から、診察ノートを事前に家族と相談して、
箇条書きに
・相談したいこと
・前回の診察からの報告など
5分以内にしゃべれるようにして、診察室で読み上げています。
そうすることで、少しでも短時間で自分を分かってもらおうという努力です。それを続けることで、医者との関係も良くなってきましたし、
自分の体調もつかみやすくなりました。
精神科医で、実際に、双極性障害だったりする方もおられますし、
精神科医で無くても、何らかの精神病を持っているオープンにしていない方もおられるみたいですよ。
ただ、私の知っている双極性障害の精神科の先生は人気で、
初診が取れないらしいです。
No.2
- 回答日時:
そうですよ。
ただこれが統合失調症となると話が変わります。
ほんの少しの薬の匙加減で状態が変わるため、医師もやりがいがあるのかも知れません。
私は躁うつ病ですが、躁の時は先生大張りきりです。腕の見せ所だから。
鬱の時は鼻くそほじって話聞いてます。何しても時期が来ないと治らないから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラゾドン(デジレル)という...
-
なぜ精神科医はベタナミンを処...
-
マイスリーとソラナックスは同...
-
ベルソムラとメラトニン、セン...
-
マイスリーとサイレース
-
ナルコプレシーの薬について。...
-
γGDPの数値が気になるのですが...
-
最強の入眠剤の組み合わせ
-
全く寝れず非常に辛いです。
-
授乳期のエビリファイ
-
眠剤が翌日まで残ってるのをや...
-
安定剤、お茶で飲んでも大丈夫...
-
市販で坑不安の薬はないでしょ...
-
アナフィラキシーショック以降...
-
デパスと、ソラナックスと、レ...
-
エビリファイってどんなお薬で...
-
抗鬱薬の説明用紙どうしてる
-
「精神的に異常なし」なのに、...
-
留学及び長期観光時の薬の処方。
-
入眠剤の使用について
おすすめ情報