dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌なことの忘れ方ってありますか?

私は飲食店で働いています。前に凄く感じの悪い女クレーマーに会いました。テイクアウトで、注文した物と違うと電話がかかって来ました。注文聞くのも声が小さくて何を言ってるかわからず何度も確認してる内に機嫌が悪くなってきて何回言えば良いんですか?と言われました。それでも注文通りには受けた
んですけどね。。

その人は地味で眼鏡をかけてて表情も変わらないみた見た目まんま冷たい人で、では届けると言う話になったのですが、何で名前や連絡先を言わないといけないんですか?嫌です。
と突っぱねられ。届け先もザックリとしか教えてくれず結果うまく落ち合えないと届けるのにどれだけかかるんですか?と。

正直クソ女だと思います。独身かは知らないですがこう言う女が結婚も出来ず世の中売れ残ってく勘違いバカ女なんだと思います...と言う様にかなり腹が立ってます。
しかも結構前の事なんですがふと思い出してはイライラしてしまうんです。

怒鳴られたりした事ももちろんあるんですがむしろそう言うのはスルーできます。上記の女特有と言うか「私は正しい」みたいなネチネチした奴の方がタチが悪く消化出来ません。
そう言う人もいると理解はしてても納得出来てないんですよね。

皆さんだったらどう消化しますか?

A 回答 (16件中11~16件)

んー私はすーぐ勝手に忘れますけどね。


バカですね~そのアホ女。言えばよかったのに。住所がわからないとお届けできません!とハッキリ言ってやれば
    • good
    • 0

電話注文の時、今の時代、録音はしておられるんですよね?



「この紋所(録音)が、目に(耳)に入らんのか!」と

録音を聞かせる。

証拠さえあれば、無理筋を言う相手をギャフンと言わせられます。

変なお客も多いでしょうから、こちらも対策を取っておかないとね。

「あまりに無理を言うなら、裁判ではっきりさせましょう!

SNSで、こちらの悪口を書き込んだ場合も、裁判にして慰謝料請求

します!」と告げておくこともお忘れなく!!
    • good
    • 0

世の中には色々な人がいます・・


反対に思いやりがあって、
人の失敗さえ責めない人もいたりして。
それで世界はバランスが取れているのでしょうね・・。
    • good
    • 1

なんでも良い方に解釈される事。


飲食店のような、接客業に就いておられると、ご質問のような嫌な客も中にはいるものです。
 世の中には、色々な方がおられる。良い社会勉強になったと考えましょう。
    • good
    • 0

そもそも普通、そんなおかしな注文は受けないですよね。


メンヘラは放っておくしかありません。
    • good
    • 0

未練を断ち切る



つらい気持ちを回りに打ち明ける

悲しむ期間の期限を決める

次につながるアクションを起こす

なぜ過去にこだわるのか自己分析する

より良い未来を想像してみる

用事を増やして忙しく過ごす

相手はあたおかいつまでも相手はしない割りきり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A