
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
法華経二十八品の前半十四品を「迹門」、後半十四品を「本門」とする立て分けは、天台宗の開祖である智顗によって行われました。
この立て分けには以下のような意味があります。迹門:
「迹」とは、仏の仕事や業績を指す言葉です。この部分では、仏が様々な現象を通じて説法を行い、衆生を救済していく様子が描かれています。具体的には、仏の出家、成道、弟子たちへの教え、諸国への行脚などが述べられています。
この部分では、仏の行いや教えに基づいて、衆生が成仏へと導かれるプロセスが示されています。智顗は、迹門を通じて衆生が仏道に入る際の重要な段階を示したとされています。
本門:
「本」とは、真理や根本的な教えを指します。後半の十四品は、法華経の真実の教えや根本的な法則が説かれています。
この部分では、仏の真理や根本的な教えが明示され、その真理に基づいて衆生が成仏へと進んでいく過程が描かれています。智顗は、本門を通じて衆生が真の教えを理解し、成仏の道を歩むことを示したとされています。
智顗の立て分けによって、法華経二十八品は迹門と本門に分かれ、それぞれが衆生の救済の過程や真理を示しています。迹門では仏の業績や教えが、本門では真理や根本的な教えが説かれており、それぞれが衆生の仏道修行における重要な段階を示しているとされています。
質問の範囲内での回答というものはスマートであるという印象があります。かと言って、質問の範囲を超えるようなことがあっても、それが良くないとは私は思いません。事実私もそういう「勇み足」をよくしてしまうタイプであります。
そうした観点から、あなたの回答はスマートであるという印象を持ちました。
No.2
- 回答日時:
迹門:釈尊が修行して成道した事が明かされる。
⇒始成正覚本門:釈尊がその昔より仏だったことが明かされる。⇒久遠実成
★それに対して、日蓮大聖人は⇒久遠元初
『南無妙法蓮華経』から見れば、、、
法華経迹門も本門も、、、『迹門』となり、
『南無妙法蓮華経』、、、が『本門』となる。
ただし、身延系の『日蓮宗』は邪教であり、
大石寺系『日蓮正宗』も邪教である。
ご利益を受けるどころか、仏罰を被る。
法華経迹門では釈尊は「始成正覚」つまり、この世で修行して仏になったと。
しかし、法華経本門では「久遠実成」つまり、五百塵点劫の成道を説いたと。
それに対し、日蓮は久遠元初の自受用身であると。
法華経迹門、本門、文底の教えの関係性は№1の方と同じですね?
身延系日蓮宗及び大石寺系日蓮正宗は邪教であるという根拠については、別の機会に教えていただければと思います。
No.1
- 回答日時:
天台は
「迹門は本門の依義判文(義に依って文を判ず)なり、但真実の依文判義は本門に限るべし」と言っています
そのことから
迹門は仏が衆生を救うために顕した仮の姿
本門は仏の本地、真実が明かされた、と言えます
分かり易く言えば。あくまで分り安くですよ。
影と本体
論理(観念論)と現実(行動)
設計図と完成品
薬の効能書きと薬
決意発表と体験発表
しかし
法華経を文底から拝すれば、迹門、本門、共に迹門なのです、
問題は、ここが読めるかです、ここが最重要なのです。
天台に止まると読めないんです。
習いそこないが、
摩訶止観なんかにのめり込むと、出られなくなる。
ふむ。
法華経如来寿量品第十六の文底の教えからすれば、法華経本門も「迹門」になってしまうと。
その文底の教えこそ仏教の肝要の教えであると。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日蓮宗も日蓮正宗も創価学会も真実の信仰ではございません 9 2023/08/06 12:08
- 哲学 日蓮宗と創価学会 6 2023/08/06 09:40
- パスポート・ビザ 中華人民共和国本土在住の人が香港や澳門や台湾へ行く場合って旅券必要ななのですか? 1 2023/01/20 21:25
- 哲学 創価学会員にとっての神とは何か? 19 2022/10/17 03:33
- 宗教学 私はテーラワーダ仏教(初期仏教)の信者ですが、執拗に他の仏教の信者につきまとわれています。私も仏教徒 2 2022/06/07 21:01
- その他(バイク) 50cc以上のトライク 特に格安中華トライクの故障時近くに専門店も無い時の対処法を 6 2022/03/24 06:39
- 学校・仕事トーク 専門学校だと頭悪いイメージ?良いイメージ?普通? 例えばですが、帝京大学とか拓殖大学行くと頭悪いイメ 1 2023/06/09 19:35
- 政治 29歳以下の若者と、300万円の供託金を出せない貧乏人は、皆、木村隆二の減刑嘆願に賛成ですよね? 4 2023/05/01 23:09
- 食べ物・食材 昔の安っぽい街中華屋さんの好きなメニューは? 37 2022/06/01 06:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
霊法会という宗教について
-
人からデクノボーと呼ばれたい...
-
「若実若不実」の現代語訳について
-
山川草木悉皆成仏とは
-
三歸依文と開経偈の出典について
-
南無妙法蓮華経というのは日蓮...
-
法華経の教えを簡単に言うと
-
法華経、一部経の12、20、21、2...
-
一闡提と仏性の関係
-
なぜ日本人は法華経を愛してい...
-
ダイバダッタは釈迦への 嫉妬(...
-
創価学会員にとっての神とは何か?
-
南無阿弥陀仏のような 念仏の...
-
「南無妙法蓮華経」と最初に唱...
-
迦羅羅虫とは?
-
雨ニモマケズ
-
阿弥陀仏は架空の仏
-
不自借身命とはなんですか?
-
《久遠元初の自受用報身如来》...
おすすめ情報