
No.3
- 回答日時:
質問者が学会員なのか、そうでないのか、質問の内容が意味不明です。
「創価学会の追善回向?」ki-ro-roさんの回答に賛同しますが、それ以前に、「本門戒壇の大ご本尊」を誹謗し、猊下様、僧侶を誹謗する学会がいくら「追善回向で御座います」と言ってもそれは何の意味もありません。学会員ならば早く脱会しなさい。No.1
- 回答日時:
もう一度聞きます。
貴方は学会員なのですか?
なぜ幹部にお聞きになられないのでしょう?
すべての幹部とは言いませんが、法華経をよく学んだ方が近くに居るはずですが。
このような場所で聞いても、何も勉強していない人が回答するかもしれません。
盂蘭盆御書
http://www.sokanet.jp/kaiin/gosho_search/page.ph …
要するに、ご自身が題目をあげ信心に励んで、自身を磨き成仏(自分の中にある「仏を開く」)事が、上七代・下七代の成仏に繋がる。
(成仏とは仏に成るではなく、仏を開くと読みます。)
十回論を勉強すれば理解できるはずです。
>誰か学会員が自分のために追善回向してくれれば、OKっていうことになるのでしょうか?
信心は他力本願ではいけません。
あくまで自力本願。
自分自身が向上していかなければいけません。
今生きてる自分自身が信心する以外にないのです。
この回答への補足
ありがとうございます。
しかし理解できませんので、簡単にお答えくださいませんか。
自分のために学会員が追善回向してくれてもOKじゃないわけですね。
じゃあ、学会員が、非学会員である故人に対して追善回向しても、故人にとってOKじゃないのですね?
それについてはOKなんですか?
矛盾してないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
霊法会という宗教について
-
「南無妙法蓮華経」と最初に唱...
-
人からデクノボーと呼ばれたい...
-
三歸依文と開経偈の出典について
-
創価学会員にとっての神とは何か?
-
結局来世はなにで決まるのですか?
-
法華経の根本的な矛盾について
-
たわいもないことかもしれませ...
-
迦羅羅虫とは?
-
日蓮仏法はどうして真言亡国と...
-
仏教における小乗と大乗の違い...
-
阿弥陀仏は架空の仏
-
一闡提と仏性の関係
-
真言亡国、律国賊 真言と律、...
-
仏教の法華経とは何でしょうか...
-
鬼子母神と日蓮の関係はどんな...
-
「若実若不実」の現代語訳について
-
山川草木悉皆成仏とは
-
法華経、一部経の12、20、21、2...
おすすめ情報