
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
それでしたら、奈良県薬師寺の寺子屋が良いのでは?
薬師寺に寝泊りして、(たしか4日くらいでした)朝4時半起床、5時からお勤め、掃除、6時半から朝食、写経、法話などを体験します。
食事や普段の生活のありがたさ、箸の持ち方、礼節などを中心に習いますが、
東大寺などに遠足に行き、普段一般の人が立ち入れないようなところ(私が行った時は、大仏様の蓮弁のところまで上らせてもらいました)が見られたり、歴史的なことも勉強させてもらえます。

No.2
- 回答日時:
10年近く前なので詳細を忘れましたが
新潟市の町中にあるお寺に
うちの手におえないわんぱく坊主を預けました。
1週間くらいでした。
ご質問のとおりのプログラムでした。
海岸清掃などもしたようだし、
清掃しながら浜辺の流木を拾い集めて
それを
午後にはお坊様と一緒に工作して、
自由研究まで完成させて帰宅しました。
なーんか大人びた目つきになって帰り、
いい子になったなぁ、と思いましたよ。
貴重な体験でした。
市内からの参加者がほとんどでした。
私も当時は、夫の転勤で
新潟市にいたんです。
寺の名前も忘れちゃった。
ごめんなさい。
あちこちでそういう企画はしているはずですよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永平寺で使用されている坐蒲
-
猫信仰寺に伝わる逸話の類似点
-
留学生に法隆寺を案内するので...
-
永平寺への分骨の仕方
-
なぜ奈良(平城京)はたったの70...
-
層塔:数に意味?五重塔や十三重塔
-
京都・奈良の寺院について
-
法隆寺
-
仏教の「そうどしゅう」って??
-
寺で修行するにはお金が必要で...
-
鎌倉に寺院が多いのはどうして?
-
大仏作るとき、中に人を一人い...
-
「清水寺」はなぜ訓よみ?
-
本薬師寺、平城薬師寺は全く別...
-
公家の転法輪家の家名の由来
-
後継者のいない寺院も、多いん...
-
ユングフラウヨッホについて
-
両替のレート(バリ島&サイパン)
-
ユタ州の一夫多妻制について!
-
それ自体と周辺の両方を含む言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報