
No.4
- 回答日時:
実際に運用されてる不動産が、在るよう無いような。
多分ですが
登記されてる不動産登記事項を見ることが現状 不可能。
集まったお金の行き先は、どうやら不動産ではないようですね。
集めたお金の行方はどこなんでしょうか?
広告宣伝費には、結構注ぎこんでるようですが。
宅地業者としての登録はされてますが
金融庁に無届であることは間違いないようです。
ネットで「みんなで大家さん」を検索すると
自作自演型の、最もらしい「大家さん」を賛美するか
或いは、お金を入れた人を安心させるような巧妙的な
表現にあふれています。
挙句に終了されたと前置きした、こんな会社で働きたいと若い人は衝動に
かられる様な求人広告。
昭和の時代に豊田商事事件がありました。
昭和の時代から消えては現れる和牛預託商法
そして平成電電。
これらの商法が未だまかり通り
日本アムウェイが、現在も堂々と現存してるって理解できません。
日本の法律って
結局は機能できなくて新興宗教のごとく事件が起こらない限り
この手の反社会的集団はいつの時代も常にはびこってます。
もし、入金したお金が何らの毀損無く全額戻るようなことがあれば
奇跡でしょう。
少し先なら、一割もも戻らないかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/12 09:27
丁寧にご説明頂きありがとうございます 配当金に釣られ危ない商品に手を出したんですかね?これも自己責任と言ってしまえばそれ迄なんですが
No.3
- 回答日時:
みんなで大家さんが悪質業者かどうかは分かりませんしが、運用に関する情報開示が極端に少ないことは確かです。
まともな投資家が相手にするレベルではありません。実際、みんなで大家さんの広告も、どちらかと言うとあまり投資に詳しくない素人をターゲットにして行われているように見えます。>満期時の元本は丸々戻ってくるのでしょうか?
それも分かりませんが、このような委託金商法は、仮に破綻したとしてもそれが露見するのはだいぶ先なんですよ。極端な話、100万円を先に預け入れてもらったら、全く運用しなくても14年間は7%の利子を元本切り崩しで支払うことが可能です。本当にきちんと運用していたかどうかが判明するのは10年くらい経ってからでしょう。
その辺まで考慮して購入を検討されるのが良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/11 17:11
ありがとうございます 確かに仰るとおり私も元本切り崩しじゃないか等と疑ったりしていましたが5年満期とそんなに長くないので自己責任で始めた次第です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資の元本割れとは、100万円が...
-
信託銀行が保全してくれる額は?
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
投資信託について ほけんの窓口...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
エクセルで利率を求める関数
-
「澤」と「沢」
-
「普通に~」という言葉について。
-
ニーサの投資時期
-
J-REITはおすすめですか?
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
三菱UFJ-eMAXIS Sl...
-
積立NISAについての下記の質問...
-
投信の事で質問させて頂きます...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の利子。
-
200万円の運用について
-
大和のファンドラップについて...
-
ポートフォリオを見てください
-
積立NISAの元本割れ
-
300万円での金融商品
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EXCEL
-
「リーダーシャッツ」について
-
エクセルで利率を求める関数
-
楽天アプリ iSPEED
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
貸株についておしえてほしいです
-
ウォータースライダーなどの身...
おすすめ情報