
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
何やらみなさんパソコンになるとこだわりが強いようで。
ご希望の用途なら下記の条件で安価であればよいと思いますよ。
・オフィスが入っている
・動作が遅すぎない
・無名メーカーでない
画面サイズは重量との相殺になるのでお好みでお選びください。
14型くらいが私は良いと思います。
メーカ:HP、価格89,800円、画面サイズ:14型、重量:1.39kg
https://kakaku.com/item/K0001600394/
これがベスト
メーカ:HP、価格91,500円、画面サイズ:15.6型、重量:1.63kg
https://kakaku.com/item/K0001586678/
少し重くても画面大きい方が良ければこれ
メーカ:富士通、価格81,700円、画面サイズ:15.6型、重量:1.7kg
https://kakaku.com/item/K0001590876/
SPECはHPより大きく劣りますが、国内メーカが良ければこれ
No.9
- 回答日時:
・持ち運び優先でしたらサイズは12.5インチの(最大でも13.3インチの)、1kg未満のもの
・CPUは末尾がUの物を避け、Pのものから選ぶこと(性能差が大きすぎるので)
・メモリは16GB(最低でも8GB以上は必須)
・ストレージは第4世代NVMeで容量は512GBがオススメ(用途的に第3世代NVMeの256GBでも可)
・生体認証はWindows Hello 顔認証対応がオススメ(スマホの様に蓋を開けたらすぐに使えるので楽、なくても良い)
・ワイヤレスWAN対応
Wi-Fiがない外出先でもインターネットが利用できます。
職場でしか使わないのであれば不要。
これらを守れば後から困ることはないかなと思います。
値段は目安ですが、iPhoneより安いものは性能もそれ以下のゴミのような製品と思って良いです。
こちらがオススメです。
https://store.vaio.com/shop/pages/sx126g.aspx
価格優先ならこちら
https://kakaku.com/item/J0000040246/
参考になれば
No.8
- 回答日時:
パソコンはオフィスが高い
OFFICEの注意点
買い切り版と年額版がある。
買い切り版 発売から概ね5年でサポートが切れる
Office 2016
ライフ サイクルの開始日: 2015 年 9 月 22 日
メインストリーム サポートの終了日: 2020 年 10 月 13 日
延長サポートの終了日: 2025 年 10 月 14 日
Office 2019
ライフ サイクルの開始日: 2018 年 9 月 24 日
メインストリーム サポートの終了日: 2023 年 10 月 10 日
延長サポートの終了日: 2025 年 10 月 14 日
Office 2021
ライフ サイクルの開始日: 2021 年 10 月 5 日
メインストリーム サポートの終了日: 2026 年 10 月 13 日
(注) Office 2021 にはモダン ライフサイクル ポリシーが適用され、メインストリーム サポートのみに変更されました。
サポートルールが改悪され概ね2025年-2026年にサポート期限が来ます
月額版 365
年額 21000円 (高い)
1-6台インストール可能
法人版は月750円
OFFICEを使う場合は、OFFICEの新製品が出たタイミングで本体を買うかOFFICEを買い替えることかな
365の場合は複数台インストールできるから、移行はかんたんだけど、法人版でないと割高かな
365の場合は永久使えるのがヤフオクで売ってますが、法的にどうかは弁護士によって解釈が違います。
No.6
- 回答日時:
>>できるだけ持ち運びがしやすいサイズ、DVDなどは見れなくても良いです。
最近のノートであれば、サイズ的には、あまり問題ないです。また、DVDドライブは使う機会が減りましたの非搭載モデルが多いようです。
なお、持ち運びを考えると本体重量が1kgを切るのが望ましいのですが、そうなると、新品なら14万~くらいと、やや高価なモデルを選ぶことになりそうです。
>>ワードやパワーポイント作成をたまにする(仕事で必要)ために購入です。
Offieceは付属モデルもありますが、それが付属しない場合でも、後から買い切り、あるいは、年払いなどで追加インストールできます。
>>機能は最低限で、でもそれなりのものでおすすめを教えてください。
それなりにPCを分かっている方なら、No.1さんの回答にあるような感じで、アマゾンやヤフオクでLet's noteの中古を選ぶのがいいと思います。
また、個人出品ではなく、リサイクルショップ店出品から購入するほうがいいかもしれません。万一、不具合があっても、リサイクルショップなら、代換えのノートなんていくつも持っているから、交換対応も容易なはずですのでね。
とはいえ、ネットから中古を買う場合、サポートがあまり期待できないので、初心者なら高価となっても、量販店やネットで新品を買うほうをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
宅内で使用でしょうか
外出先で使用でしょうか
>できるだけ持ち運びがしやすいサイズ
外出先で使用となると、バッテリー稼働時間長め、軽い、耐久性が高い、オフラインでのOffice使用でOfficeプリインストールとなってくると高価です
大学生やビジネスマンが使用しているのは「モバイルノート」と呼ばれるものになります
宅内で使用なら「ノートパソコン」とよばれるものでよいです
また、officeもオンライン可能で、簡易バージョンでよいなら無料で使えます
仮にオフラインでも、マクロなどを使わない、従来の機能で十分ならLibreofficeでよいです
メーカーは最低限、自分がサポートでお世話になるのが嫌なところは避けましょう
初期不良や保証期間の故障でお世話になる可能はゼロではありませんから
No.3
- 回答日時:
その程度のご利用であれば、最低価格(仕様)のPCでも十分です。
店舗で実物を見て、大きさと値段も見て、選べばよいです。
注意すべきは、MsOffice付きを選びましょう。
店舗サービス(初期設定など)が利用できます。値切りもできます。
ネット購入では、初期設定などは自分でやらないといけません。
> (仕事で必要)ために購入です。
仕事用であれば、会社が職場に用意しているはずです。
今の時代は、セキュリティの観点から、以下は多くの会社が禁止です。
・ 会社の仕事(データー)を、家に持ち帰る、個人のPCで作業する。
・ 個人のPCを会社に持ち込んで、会社の仕事に使う。
ご注意ください。
No.2
- 回答日時:
>機能は最低限
>ワードやパワーポイント作成をたまにする(仕事で必要)
なら、OFIICEが入ってるモデルでOKですよ。
店でいくつか見て、比較して、値段の違いは、
CPUやメモリ(動作の早い遅い)、付属するもの
などの違いがほとんどなので、懐具合と、最低限必要な機能が
入っているかどうか、で判断するのが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
-
4
パソコンからDVDが観れなくなりました。
中古パソコン
-
5
古いノートパソコンてWi-Fiやネット繋がなくても何か使い方ありますか?
ノートパソコン
-
6
結局、ノートパソコンはいつ買い替えたら良いのでしょうか? 2015年に買った自宅のパソコン、Wind
ノートパソコン
-
7
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
8
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
9
購入したいPC専用ゲームにに対応したPCが知りたいです。
ノートパソコン
-
10
Amazonでノートパソコンを買おうと思ってるのですが FUJITSU 富士通ノートPC LIFEB
ノートパソコン
-
11
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
12
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ノートパソコン
-
15
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンの性能
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
18
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
20
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異動させたくても、できない人...
-
仕事に寝坊するのって誰でもや...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
派遣、一週間で更新なし
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
派遣で契約期間途中に辞めてし...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
正社員からパートやアルバイト...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
始末書処分に納得できません……
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
就職して1カ月が過ぎたが辞めたい
-
今日すき家辞めてきたった!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異動させたくても、できない人...
-
簡単な仕事は出来ても、応用を...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
大卒27歳男で前職は物流会社の...
-
仕事に寝坊するのって誰でもや...
-
どのようなノートパソコンを買...
-
人手不足で本来なら中堅やベテ...
-
お見送りのマナーについて 会社...
-
これから完全テレワークの会社...
-
2024年問題の週休2日について
-
働く上で人は給料とは他に 何か...
-
朝いつも暗い気持ちになり、仕...
-
スポーツ推薦で大学に行って、...
-
過度な労働時間の罰則について ...
-
今の仕事をやめたい‼️と思った...
-
仕事をしても、 辞めさせられる...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
会社でマスコット的な存在と言...
おすすめ情報