【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

よろしくお願いします。
私自身は氷河期世代のため、就職も難しく、バブルの影響を直接に受けたことはありません。
親からは大卒でいわゆるよい企業に入れば食いっぱぐれない、とはいわれたものの、自分が就職する段階になれば、大卒でも就職出来ない、ブランドのある企業でもリストラを行なう、不正会計をおこなっているなどを経験してきました。

現在の株高のニュースの際に、バブルの頃の映像がよく流されます。
クラブ(?)のようなところで踊っている女性の動画とか、飲み会の映像とかですが、人生に何の疑問も不安も持たない感じを受けます。
全員があのような感じだったとは思わないですが、実際に不安を感じない人が多かったのでしょうか。会社は絶対に潰れない、自分はリストラされない、など。

現在勤めている会社では、バブルを経験してきた人たちが役員だったり、偉い立場にいますが、博士号を取得したり、MBAを取ったりしているので、バブル時代に遊ばずに、自己研鑽に励んだ人が上の立場にたっているので、バブルを経験した人たちが全員キャリアを考えずに遊びほうけていたとは思わないのですが。。。。

バブルの映像を見ると不思議な感じです。その後やってくる就職氷河期や派遣切りなど、社会はまるで変化しないことを前提に生きているようで、そして裕福な生活が自分の努力だけで成り立っていると感じているみたいでとても不思議な感じになります。

人によって当然違うのですが、バブルの頃は不安を感じたりすることはなかったのでしょうか。
少し羨ましいです。

A 回答 (10件)

回答ありがとう


バブルの頃は本当に異常だったらしいよ。受験戦争も甘く、就職も超売り手市場で何の苦労もなく、入社しても仕事なんてほとんどしてなかったって言ってた。ブサイクな男は「アッシー君」や「貢ぐ君」などと呼ばれて家畜のように扱われてたらしいよ。今日本の企業が衰退してて景気が悪いのはバブル世代のせいだろうね。バブル世代は無能と言われているが出世だけは早いから会社の高級職にいつづけて若者の成長を阻み、定年退職しても再雇用で会社にしがみついて甘い汁を吸い続けてる。そしてこのバブル世代が育てちまったのがユトリ世代だ。残念だけど歴史は繰り返される。

■日本経済の歴史と未来
団塊世代 ⇒ 昭和終盤の日本高度成長
バブル世代 ⇒ 日本経済の衰退、平成不況
団塊ジュニア世代(団塊世代の子供) ⇒ 少し経済を持ち直す(現在)
ゆとり世代(バブル世代の子供) ⇒ 日本崩壊の序論(未来)
さとり世代(団塊ジュニアの子供) ⇒ 崩壊への抵抗(30年後)
???世代(ゆとり世代の子供) ⇒ 日本完全崩壊(50年後)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 21:04

バブル世代の人と話をしたことはありますか?


彼らは考え方が根本的に異常ですよ
何もできない人が多いし、やることなすこと今でもバブル思考ですよ
問題外ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バブル世代というと、今、60くらいの人が、40年前、1980年代に新卒で会社にはいった感じでしょうか。

一緒に仕事をしたこともなく、話もしたことがないので、本でよんだくらいのちしきしかありません。。。

問題外なのですね。

テレビで洗脳のように、踊り狂う映像や物を購入する人たちの映像を見ると(もちろんバブル世代の一部だと言うことは認識しつつも)一緒に仕事したいと思う人たちではないですね。。。

お礼日時:2024/02/24 22:13

バブル期はいい時代だった。


十年預けると貯金が倍になった。
1ドルが360円時代が懐かしい。
その代わり会社にこき使われた時代で過重労働で脱落者もいたね。
消費税・携帯電話・パソコンがない時代ね。

今は0金利ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
過重労働は会ったのでしょうね、24時間戦えますか、でしたっけ。

今でもある職種ではありますけど。。。

お礼日時:2024/02/25 08:30

1年で1回は間違いなく給料が上がり


半年で上がったこともありました
またボーナスも上がっていたので11月頃から
ワクワクしていたことを思い出します

>バブルの頃は不安を感じたりすることはなかったのでしょうか。

友達から飲みに誘われ「これはバブルなので無駄遣いしないで
貯金します」なんて言ったら、次の日から職場でボッチになります
女の子からも相手にされなかったでしょう

80年代は不動産会社に勤務していました
当時、給料もボーナスも現金支給でボーナスは立ちました
(封筒に200万円以上入っていないと立ちません)


今の若者(子供と孫)は気の毒です
これは、現在だけではなく将来です
年金や介護、健康保険など福祉に対しても
世代間格差が有りすぎると感じています


だから自民党の政治に対し問題提起しているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/24 22:14

現在の株高のニュースの際に、バブルの頃の映像がよく流されます。


クラブ(?)のようなところで踊っている女性の動画とか、飲み会の映像とかですが、人生に何の疑問も不安も持たない感じを受けます。
 ↑
そういう編集をしているだけです。

テレビ番組や新聞記事などメディアからの
メッセージを主体的・批判的に読み解く能力
つまりメデアリテラシーが
重要視される所以です。




バブルの頃は不安を感じたりすることは
なかったのでしょうか。
 ↑
そんな訳ないでしょう。

バブルなんて、それで儲けた人と儲け損なった人
損した人が出ただけです。

ワタシは儲け損なった組ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 21:05

バブル自体は資産家しか関与してない。


だから、バブルとバブル崩壊の時間軸って、資産家と一般人じゃズレてる。

一般人としては結果として景気は良かった・・って感じですが、それ以前の世代も「働いた分だけ稼げる」って流れだったから、
バブルがはじけて・・・つまりバブルで潤ってた業界が傾いて、
その後円高になって輸出産業が難しくなって、
その「働いた分だけ・・」って法則が通らなくなるまでは”普通”の感覚だったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/25 21:05

バブル時代に中高生でしたが、「今景気が良いということは、オレたちが就職する時は悪くなってるよな」というのはわかっていました。

漠然とした不安は持っていましたけど、歴史を紐解けばその後に必ず好景気が来ていましたから、それほど悲壮感はなかったですよ。
まさか反日テロ組織自民党による反日破壊工作がこんなに深刻だなんて考えもしませんでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/23 21:46

1990年代のバブルというのは早く言えば土地バブルのことです。

それまでは土地神話と言うのがあり「土地は絶対に値下がりしない」という変なジンクスがあったんですが、それは嘘だったんです。
スーパーダイエーの創業者である中内功氏が借金しまくって敷地の土地を買いまくり、バブルがはじけ、その後破綻しました。銀行はお金を貸し出す先を鵜の目鷹の目で探し、ここはというところにどんどん貸し付けました。そしてバブルがはじけると今度はその銀行が貸しはがしをやったんですね。
歌手の千昌夫さんはバブル絶頂期は「歌う不動産王」と呼ばれ、バブルがはじけると「歌う借金王」と呼ばれました。つまり「不動産王」だった時も借りた金で不動産を買ってたんです。

バブル絶頂期は遊んでたんではなく仕事で忙しかったです。景気が良くて物が売れるんで残業も多かったです。その後やってきた就職氷河期ですが日銀の引き締め策の継続でやってきました。民主党から自民党安倍政権となり、無制限な金融緩和政策に切り替えることで、失業率は格段に下がり、学校を出たら皆就職できる時代になりました。学校を出ても就職できない、就職先がないというのは正に悪夢だったでしょう。今のような人手不足が嘘の様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バブルの時代、確か、24時間たたかえますか?だったでしょうか、CMありましたね。今と違い、労働基準法も緩く、朝から晩まではたらいていたのでしょうか。。。

お礼日時:2024/02/23 21:45

金利も高く円高だったからね、それに先進国なんて日本ぐらいで他国は貧乏臭くハワイや北欧でも大きな顔をして簡単に行けた時代だったから勘違いしてたのでしょうね、まさか米国が日本の出る杭を打つとは思わなかったし、こんなに金利が安く円安でしかも企業の生産拠点は海外拠点ばかりで、国内生産高が低く貧乏国家になる時代が来るとはね、、もう遅いけど今頃、半導体工場を国内で作り出していたりね、、民主党や維新のお陰で政治スキャンダルばかりの30年だったから、国益になる政策が進まなかったんだよね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/23 21:44

30年前のバブルは「そういう時代」だったんです。


誰もが浮かれて、日本経済は発展していましたから、将来は永遠に続くと思われていたのです。
「バブル」とは海外の経済界で作られた言葉で、警鐘を鳴らしていましたが、その警鐘を読み取って残った企業もあれば、奈落の底に落ちた企業も個人も居ました。

今、そのバブル期の日経平均にあと50円まで迫り、恐らく4万円台になるだろうと推測されています。
しかし、それにしても株価だけは上がったものの、日本経済が未だ回復出来ていないのは、この「バブル期」の記憶が残っているからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
株価はバブルを超えた、との発表がありましたが。。。
経済の先行きは不透明だし、バブル時代のような豊かな生活が戻ってくるような感じはしないですね。
バブル時代に、警笛を鳴らした方々もいたのですね。

お礼日時:2024/02/23 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報