dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3面のみずほコーポがダイエー債権を産業再生機構に売却したという記事についての質問なのですが、債権売却の理由が、流通業向け債権が突出して多いため、ダイエー向け債権の売却でバランスをとるとのことですが、債権のバランスが良くないことって問題があるのでしょうか?また、ダイエースポンサー候補の丸紅、イオンもみずほコーポレートが主力取引銀行で債権売却しないと同一グループに融資が集中しかねない事情があったとも書いてありますが、融資が同一グループに集中することで弊害が出てくるのでしょうか?
仮にダイエースポンサーに丸紅、イオンが決まった場合、ダイエー再建が上手くいかなくなくて、三社とも業績も悪くなったとしたら、みずほコーポレートが被るリスクが一気に大きくなるからでしょうか?

A 回答 (1件)

そうですね、債権が同一業種や同一グループに集中すると、もしその業種全体の景気が悪くなったり、グループ全体の経営が傾いた場合のリスクが大きいからだと思います。



つまりリスク分散ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!