
添付画像のように表面のガラスが割れてしまいました。
元々付いていたガラスは緩やかなカーブのドーム状で
フレーム部分にガラスを挟み込むようになっていたようです。
直径で32.5cmでこのような時計を修理することのできる
修理屋さんをご存じであれば教えて下さい。
メーカーは既に廃業しているようで、問い合わせることも出来ません。
近くの修理屋に持参すると、ドーム状でこのサイズは無いようで修理は
不可能との説明でした。
とっても気に入っており、その様な説明を受けてからも諦めることが出来ず、
ずっと保管していました。
その様な時計でも修理の出来るショップはご存じありませんか?

No.7
- 回答日時:
これはガラスを扱っているサッシ店等で丸く切って貰うしか
方法がありません。断られても透明ガラスを買う事は出来ま
すから、後は自分で円形状に切るしかありません。
ガラス切りはホームセンターで売られていますが、素人が円
形状に切るのは非常に困難です。
可能な事としては、ガラスメーカーに特注で作って貰う方法
もあります。SLの前照灯はガラス製ですが、割れている場
合は同じ物を特注で作る事もします。だから特注なら大抵な
物は作れます。ただ高額になりますよ。
No.5
- 回答日時:
マルマンの安い時計を修理するなんて考えないで新しいのを買えばいいのに。
修理はできないだろうしできたとしてもその代金でもっといいのが買えます。地震が多いのにガラスなんておそろしい。メルカリやジモティーなどに出るかも
売れてしまってますけど
https://aucfree.com/items/u1121615148
61円
https://jp.mercari.com/item/m69061902913
送料込み1080円
No.4
- 回答日時:
ガラス屋さんでやってもらえるのでは?
それが、ガラス屋の仕事です。
No.3
- 回答日時:
>その様な説明を受けてからも諦めることが出来ず
寸法がはっきりしてる部材なら
カネをいくら使ってもいいなら実現可能かもですが
せっかくそこを修理しても次は時計メカ部分が壊れる可能性が大です。
そしたらメカ部分を代わりの品物で入れ替えますか?
なんてことしてたら見た目同じだけど
中身全部すっかり別物に入れ替わってた、ってことにもなり得ますが
それでも質問者さんはいいんですか?
モノには寿命があるのですから適度に諦めることも必要だと思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの本体交換修理について 昨日、iPhoneを落下させてしまい、前面ガラス、背面ガラス、背 2 2022/08/22 01:18
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 車検・修理・メンテナンス 飛び石でガラス交換が必要になったらどうするのがいいのでしょうか? 8 2022/04/21 20:01
- アクセサリ・腕時計 昔、ガラスがひび割れした腕時計を直そうと、ガラスを買いました。 5 2023/05/05 14:57
- その他(車) 先日、車を運転中に飛び石でフロントガラスにヒビが入り、保険を使って修理をする事になりました。 飛び石 3 2023/05/31 10:32
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 分譲マンション (あなたの分譲マンションでは) 新たな長期修繕計画書の見直し作成時に同計画へ (1)計上する各補修工 1 2023/12/05 13:51
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- アクセサリ・腕時計 生産終了となった高級クオーツ時計の修理やメンテナンスついて教えてください。 購入候補の1つになってい 3 2022/05/12 20:13
- テレビ 購入後10年超のテレビの修理について: 私の家のテレビがスイッチONで白っぽく映り、しばらくするとま 5 2023/05/29 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
掛け時計の文字盤の外し方
-
大きなガラスの安全な割り方
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
パイプを曲げたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
複合機のスキャンガラスを自分...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
鏡を切断したい
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
カーポート(アクリル板)の補修
-
ガラスの切り方について
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
透きガラス
-
瓶のロゴマーク消したいです。
-
賃貸アパートのガラス戸を割っ...
-
中古住宅をリノベーションしな...
-
大きなガラスの安全な割り方
-
1.6mm厚みのフロート板ガラスの...
おすすめ情報