
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電源が一つでそれを複数台のHDDに接続している状態ですから、No.1さんが指摘される様に、電源回路の故障で道連れにされて接続している全てのHDDも故障してしまうというケースもあり得ます。
まぁ、それはHDDを幾つも搭載できるスペースのあるPCケースで構成されたデスクトップPCでも同様ですが。
ただ、一つのコンセントで済んで尚且つPCとの接続もケーブル1本で済むといった利便性と引き換えに、接続が安定していないと全てのHDDが同様になるというリスクを含んでいるのも事実です。
取り敢えずは、外付けで4つも5つもHDDを取り付ける必要性があるのかという事を考えた方が良いのかもしれません。
No.7
- 回答日時:
>外付けケースが壊れた
ってどういう状況ですか?
ラーメン食ってて間違えてラーメンの汁全部ぶちまけちゃったとか
棚に設置してたら高さ1mのところからガッツリ落としたとか
そう言う物理的な壊れたの場合は全滅って可能性も有るかも知れませんね
電源の基盤とかコントローラーが逝っちゃった的な話なら
RAIDでないなら、個別のHDDを外して個別にアクセスも問題ないでしょ
物理的に分散させておけば、物理的な破損もメカニカルな破損でも一度に全部って可能性は下がるのは確実ですが
それはそれで煩雑ですよね
No.6
- 回答日時:
RAIDを組んでいるなら、基板が壊れているので、そのままでは、アクセス出来ないことになる
NASでRAIDを組んでいなくてもWindowsとはフォーマットが異なるので、そのままではアクセス出来ない
ケースなら、1つの電源から各HDDに接続している
ですから、電源が壊れたことにより各HDDにも接続されているので、ダメージを受けて壊れる可能性はある
No.4
- 回答日時:
「外付けケース」ではなく電源の事だと思います。
通常ハイタワーのPCには、サーバーに使用されるような何重にも安全性を保障する構造を持った電源を搭載していますから、心配ご無用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
マクドナルドWi-Fiで「インターネットに接続されていません」と表示されて困っています。対処方法を教
LANケーブル・USBケーブル
-
PCが重いです。 5年くらい前に作業用に買った買ったノートpcでi7.rtx3060 商品番号等は忘
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
6
PCの情報が詰まっている場所
ドライブ・ストレージ
-
7
ブラザーのMFC-739DNです。 電源入れ直してもこのような画面が出て操作ができません。 昔のパソ
プリンタ・スキャナー
-
8
USBのMp3プレイヤー
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
B450に4060ti はハマりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
fpsをガチでやり込みたいです。キーボード、イヤホン、マウス、マウスパッドどの順番に金をかけた方がい
マウス・キーボード
-
11
Ssdについて質問です
ドライブ・ストレージ
-
12
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
BTOパソコン
BTOパソコン
-
14
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
15
このパソコンをアンプにつないで音を出したい。
ノートパソコン
-
16
PCのモニターが信号受信しておらず映らなくなりました。はじめにVGAで映らなくなり、HDMIに替えた
モニター・ディスプレイ
-
17
クローンソフトMacrium refrect (試用版)を使ってのクローン失敗
ドライブ・ストレージ
-
18
PCの音
デスクトップパソコン
-
19
パソコン捨てる時どうしてます? どっかに電話して取りに来てもらったりしてます?
デスクトップパソコン
-
20
Win PCがハブを介すと充電できなくなりました
LANケーブル・USBケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
電源をつけたままHDDの増設
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
マックブックってテンキーが付...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
ps3のHDDを320GBから1TBに交換...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
外付けDVD-RAM パソコンにDVD...
-
PCのデータが外付けHDDに移動・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)...
-
外付けHDDからピッピッと音がし...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
HDDは、ファン付とファンレ...
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
-
USBメモリからHDDに、データを...
-
ハードディスクの電源が勝手に...
-
ハードディスクケースでの電源...
-
hddマウントの無い自作パソコン
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状...
-
SATA電源ケーブルの追加に関して
-
簡易NASで外付けハードディスク...
-
外付けHDDが電源は入るが認識し...
-
電力不足?で外付HDDを認識しない
-
パソコン ハードディスク外付け...
-
外付けHDDの電源のON/OFFについて
-
新品のHDDなのに電源投入回数が...
おすすめ情報