重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明治時代に存在した五大法律学校(明治大、早稲田大、中央大、法政大、専修大)の社会的地位はその当時、帝国大学に次ぐものだったと伺ったのですが、本当ですか?

A 回答 (1件)

そうでしょうね。



1886年の「私立法律学校特別監督条規」により発足しています。
なにしろ当時は帝国大学以外に高等教育機関がなかったのです。

早稲田や慶応が大学になったのは1920年ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!