dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故日本人は外国の大学を出てるというだけで、スゲーってなるのでしょうか?
外国の大学なんて一部のエリート大学除けば金積めば誰でも入れるとこばっかだし、そんなに卒業も難しいわけじゃないです。
実態の難易度が分からないのに「凄い」という定性的な評価をするのは何が根拠なのでしょうか?

A 回答 (9件)

NO8補足


たぶん、類は類を呼ぶともいわれます、そんな中だけの話では?。
    • good
    • 0

外国に留学。


大学そのものより、それに必要な費用は確かに「スゲー」という表現に該当しそうですね「すごい!」ではないところが「みそ」なんです。

ところで私日本人ですが、どうしましょう?。
ちっともそんな、ふうにはならないんですが。
    • good
    • 0

4年間もの留学がセットになるので、通常現地でバイトもするでしょう。


その国の言葉も話せないとならないし、かなりすごいと思います。

>卒業も難しいわけじゃないです。
日本より卒業試験が厳しいと聞きます。

>実態の難易度が分からないのに
実態の難易度が分かったうえでの意見でしょうが、
貴方はどこの国の何という大学を出ていますか?
    • good
    • 0

>外国の大学を出てるというだけで、スゲーってなるのでしょうか?



そんな人いますか?
少なくとも私のまわりにはいないです。
    • good
    • 0

外国語が出来るからスッゲー!ってなる。

    • good
    • 0

日本の大学は、「入るの大変、出るの楽」。


欧米の大学は、「入るの楽、出るの大変」。

このような認識が一般的です。

「外国の大学」が、どこの国か、が問題ですけどね。
    • good
    • 0

日本人は外国の大学を出てるというだけで、スゲーってなると言う事実はありません。

 外国の超難関大学を出れば、すげーってなるでしょうが。
    • good
    • 2

現地の言語が、無理なく使える。


さらに、国内で活動するよりも面倒なことや不慣れなことや不安も多いのに、そこを乗り換えた。
…という事実があるから凄いんだと思います。

大学は、ものによると思います。日本だって入学した大学によって、凄いかの判断は分かれます。それと同じ。
ですが、前に述べたようなことは、一般的な日本人にとっては確実に凄いことです。それすら想像つかない人が「外国の大学を出てるというだけで」などと浅はかなことをいうんだと思います。
    • good
    • 0

別にエリート大学を出てなければ凄いとは思われません。



外国のエリート大学は入学はそこまで難しく無いですか卒業が激難しいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A