
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
当月にどれだけのものを作ったのかを、表すのが目的ですから、
・ 矢印の開始は月初の加工進捗度。
・ 矢印の終了は月末の加工進捗度。
です。
① 上の線
月初加工進捗度20%で、月末完成=加工進捗度100%。
つまり矢印は、20%ーーー100%になります。
② 中の線
当月投入=月初加工進捗度0%で、月末完成=加工進捗度100%。
つまり矢印は、0%ーーー100%になります。
③ 下の線
当月投入=月初加工進捗度0%で、月末加工進捗度80%。
つまり矢印は、0%ーーー80%になります。
No.1
- 回答日時:
説明書きの全文を載せてもらわないと「何を表わした線図か」が分からないので何とも言えません。
その線図には「20個」「130個」とか「120個」「10個」とか、おそらく製造する製品の個数らしきものが記載されていますね。
その線図が正しいとすれば
・製品のうち 20個は、月初に「進捗度20%」だった。
・その月に130個を完成した。
・その月に新たに着手した製品は120だった。
・月末に「進捗度80%」のものが10個残った。
ということなのでは?
「覚える」とか「暗記する」前に、「現実がどうなっているのか」「その図が何を表わしているのか」をきちんと理解した方がよいと思います。
>このまま理解せず暗記で勉強進めても大丈夫かも気になります。
まったくダメです。
このままでは「お先真っ暗」「時間の無駄」です。
いちど「出発点」に戻り復習し直しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原価計算問題です。 追加材料の途中投入は追加材料の月初仕掛品原価が必要と思いますが、この問題にはなさ 2 2023/09/19 14:10
- その他(教育・科学・学問) 進捗率の計算方法を教えてください。 90日の売上目標500万 20日経過時点で100万。 予定の進捗 1 2022/08/22 12:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 工業簿記 簿記二級 材料の追加投入についてです。 月初仕掛品100個(90%)、当月投入900個、完 1 2022/11/17 14:34
- 地図・道路 道路工事の進捗速度が遅くなったのは、団塊世代の作業員の大量引退が原因か? 5 2023/06/17 11:59
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- 英語 技術論文の引用文献の英語表記法 3 2022/11/16 09:52
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- 会社・職場 仕事についてご意見ください。 私はマネージャーです。数名の部下を統括しております。 小さい会社ですの 3 2024/02/23 23:22
- 大学受験 大学受験生です。夏休みの勉強について、困っています。 何が困っているのかと言うと、『なかなか進まない 4 2022/08/03 18:10
- その他(学校・勉強) 計算方法をご教授願います。 1 2022/11/14 11:40
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報