
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し補足します
速さによらず、
この壁とボールの場合なら(それらの材質の関係で)
反発係数=0.5
は、決まってしまう
と言うのは先程書いた通りです
そして、反発係数=離れる速さ/近づく速さ
と定義されるので
反発係数0.5とぶつける速さ100がわかっているなら、跳ね返る速さは(実際にボールを投げなくても)
跳ね返る速さ=0.5×100=50
と計算できますし
反対に跳ね返る速さ10と反発係数0.5が掴めているなら、
ぶつけた速さ=10÷0.5=20
と計算できます
また、この問題のボールと壁の衝突では
材質の関係で
反発係数0.5と言うのは決まってしまう
というのは既に説明した通りですが
それは、測定などして見て初めてわかることです…反発係数が掴めていない段階では
ボールを壁にぶつけてみて
ぶつける速さと、跳ね返る速さから
反発係数=50/100=0.5
を知ることができるわけです
(この壁とボールの場合、材質の関係から
必ずや
跳ね返る速さは、ぶつける速さの半分となるはずですから、
もし10の速さでぶつけると、跳ね返る速さは5となるはずで
これらを元に定義式にあてはめて反発係数を求めた場合でも
反発係数=5/10=0.5
と、先程と同じ反発係数が得られはずです
それは、何度も言うとおり
反発係数は材質の関係で既に一つ(この問題では0.5)の値に決まっているためです)
No.5
- 回答日時:
速さによらず、
この壁とボールの場合なら(それらの材質の関係で)
反発係数=0.5
は、決まってしまう
と言う事が書かれていますよ!
そして、反発係数=離れる速さ/近づく速さ
と定義されるので
仮に、
近づく速さ(ボールをぶつける速さ)=20
としたなら、
離れる速さ(ボールが跳ね返る速さ)は
10になりますし
本文のように、100の速さでぶつけると
跳ね返る速さは100×0.5=50
になる、
と言うのが説明されているわけです
10
No.3
- 回答日時:
「速さ」そのものではなくて、「速さの比」だからね。
一方の速さが2倍になっても、他方も2倍になれば。その比は変わりません。
一方の速さが3倍になっても、他方も3倍になれば。その比は変わりません。
従って、その「比」(それが跳ね返り係数)は、速さによらないわけです。
そういう説明が書いてあります。
それを理解してもらえないようでは、本の著者もへこむだろうなあ。
他の質問の回答にも書いたけど、あなたの「論旨的な思考の欠如」が諸悪の根源だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
分母と分子に同じモノあれば相殺されるので「関係ない」ということです。
>速さによらないって書いてあるのに、
>定義される式に速さが書いてあるのはなぜですか
この疑問は「意味がありません」。
強いて答えるなら「何と何の関係式なのか」を示す為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
2√2の答えを教えてください!
-
足し算の順序
-
合成関数のテイラー展開について
-
中3数学問題 解答見てもわかり...
-
英検CBTで2級を受けたのですが...
-
学校休んだら友達が授業の範囲...
-
微分方程式dy/dx=xy^2を解け 解...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
階差数列の一般項の出し方が分...
-
この分数の魔方陣のカの答えの...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
センター物理I・A 2003年本 ...
-
置換積分でやると答えが合いま...
-
数学1.A基礎問題精講の問題なん...
-
なぜ√2x=2はx=√2になるのですか...
-
1から300までの整数を書き並べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
階差数列の一般項の出し方が分...
-
『1以外に正の公約数をもたない...
-
2√2の答えを教えてください!
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
おすすめ情報