
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
別にいきなり外されるわけでもなく、分かってることですから役職定年することを前提に人生設計すればいいだけでしょう。
上がいつまでも椅子に座り続けて若い人が出世できないなら、それこそやる気なくしますよ。
年寄りのやる気より、若い人のやる気の方が会社のためになるし。
>一度部長だった人が平社員になるってプライドも許さなくて仕事に支障が出そうですし
嫌なら辞めれば良いんじゃないですかね?
冒頭に書きましたが、最初から分かってることなんですから、役職定年を迎えると同時に転職をすれば良いだけです。
まあ、そのときになって今までの年収は自分の力じゃなくて会社の力のおかげだったって気づく人が多いですけど。
No.1
- 回答日時:
いつまでも部長や課長という職に就いていると、下の者が上に上がれずポスト不足になります。
なので時宜を得て譲らないといけないわけ。いま部長や課長になっている人も、そうやってポストを空けてくれたので、その職に就けたんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
「主任」の呼び方について
-
部長・医長・医員の違い
-
部部長は誤り?
-
中国共産党・・
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
兼任の場合の宛名
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
部署異動したいのに出させても...
-
目をつむってもできる簡単な部...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
ビジネスメールの書き方
おすすめ情報