アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お風呂の追い炊きについて。
私の自宅のお風呂に付いている追い炊き機能は、修理の工事をした時からすでに不良品だったのか、上の部分だけは温まりますが浴槽の下は冷たいままです。なので毎回かき混ぜてからもう一度追い炊きを押さないと温まりません。それに設定温度より明らかに低温にしかなっていないような気がするので、43度という高めに設定して数回追い炊きをするとやっと満足できる湯温になります。
長くなりましたが、質問としてひとつ心配なことがあります。追い炊きは数回押すと、設定した給湯温度を超えて熱くなりすぎる場合はあるのでしょうか。やけどなどのリスクは絶対に避けたいので、知りたいです。

A 回答 (4件)

> 設定した給湯温度を超えて熱くなりすぎる場合はあるのでしょうか。



はい。あります。

連続した追い炊き操作の場合、
連続した2度目の操作でも、追い炊きが起動し数分間燃焼ます。これって、設定温度に到達して自動停止したハズなのにヘンですよね。

これは、メーカーによって起動条件は違うと思いますが、設定温度を越えても、ユーザーの意思で追い炊き操作が行われれば数分間燃焼するようにプログラムされているからです。

さすがに、45℃程度以上になれば、追い炊きボタンを押しても燃焼しないようになっていると思います。

また、湯温センサーは屋外の機器内にありますが、センサーが感知した湯温から、浴槽内の湯温を推定して、追い炊きの停止条件にしています。
ですから、浴槽の温度が下がりやすい冬場では、加熱が不十分と感じることはあります。

ところで、
No.1さんも書いてみえますが、ご質問者の給湯器は自然対流式でしょうか。であれば、比重の関係で熱い湯は水面付近に溜まります。

自然循環式は、水が加熱されると体積膨張して軽くなる性質を利用して循環させます。
そのため、水面付近はかなり高温になっていますので、火傷のリスクがあります。
追い炊き後は、必ず撹拌してから入るようにしないと危険です。

強制循環式の場合は、加熱後の湯は、下向きに噴出しますので、全体的にあ温かくなります。また、浴槽内は噴出力で撹拌され、比較的均一になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2024/03/09 04:36

No.3です。



再起動の件、

「これは、メーカーによって「起動条件」は違うと思いますが、・・・」と書きましたが、停止条件の間違いでした。たとえば、

・3~4分燃焼したら止める
・起動時の湯温から1℃上がれば止める(2℃はメーカーにより異なる)

などです。
    • good
    • 0

いくら熱くても火傷まではしないでしょ。


かき混ぜ棒必須でお風呂に入ってから徐々に温度を上げて熱くなったら止めれば良いんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

強制循環ではなく自然対流式ってことではないでしょうか


こちらの模式図を参照
https://faq.rinnai.co.jp/faq/show/2471?category_ …

要は、穴が一つか二つかなんですけどね
オタクの場合は二つ穴何でしょうきっと、その場合どうしても上層が熱く下層は冷たいということにはなります

ポンプでかき混ぜてないので仕方ありません

かき混ぜる前提で1度か2度高めに競ってしておくとか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A