dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠6w6日です。
最近「のどに詰まる感じがあるなあ」と思っていて、昨日の夕方、自分で鏡をつかって、のどを見てみたら、のどの奥が白くただれ、ポリープのように腫れていました。大きく腫れているため、その部分が出っ張りのどにつっかかっているようでした。こんなものがのどにできたのは初めてで、本当に驚き、何か悪い病気だったらどうしようと不安になってしまいました。
明日大きな病院にいってこようと思っています。
でも更に心配なのは、お腹の赤ちゃんのことです。
もちろん妊娠していることは伝えますが、薬を出されても飲んでいいのかなど、とても心配です。
妊娠中に病気になった方はどう対処していましたか?

A 回答 (3件)

全ての薬が、妊娠の継続に悪影響というわけではありません。


むしろ、「妊娠中は、いかなる薬も飲んではいけない」と思い込むあまり、妊娠の異常を食い止めるための薬ですらも飲まなくて、妊娠の異常を進めてしまって悲しい結果になることもあります。

妊娠の異常だけでなく、妊娠には直接関係のない病気だけど、放っておくとひどくなって、強い薬でないと効かなくなったり、母体の体力がおちて妊娠の継続に耐えられないとか、そうなったら困っちゃいますよね。

話を最初に戻しますが、妊娠の継続に特に影響のない薬もあります。
だから、妊娠していることを伝えたら、妊娠の継続に悪影響な薬を出す医師は、まず、いません。
それ以前に、薬を使った方がいいかどうかも、きちんと判断してくれます。
薬を使った方がいいと判断してもらい、妊娠の継続に影響のない薬を選んでもらったら、それは飲んでも大丈夫ですよ。

#私も、妊娠中に具合が悪くなった時は、面倒でもその都度、医師に診察してもらってました。

また、部分的に効く薬だと、血液にのって全身にまわる事もほとんどないので、胎盤にもほとんど行かないということだから、大丈夫と思います。

早く良くなって、体力の消耗もストレスも無くなって、赤ちゃんとゆったり過ごせるようになると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。特に、「妊娠中は、いかなる薬も飲んではいけない」と思い込む・・・とのアドバイスは、まさに今の私だなっと実感しました。
明日、病院に行って先生にきちんとお話して、治療を受けてきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 22:12

妊娠おめでとうございます



私も、1人目の妊娠の際に初期に風邪を引いてしまい喉がひどく炎症してしまいまいた。素人判断で、初期は薬が飲めないし妊婦には薬も出ないのだろう・・・と喉飴やウガイでなんとか治そうと思いましたが、日に日に悪化するばかりで、結局、酷くしてしまい病院に掛かりました。
すると、初期妊婦でも飲めるお薬があるとの事で処方してもらい、治す事が出来ました。

まずは、掛かり付けの産婦人科に相談されてみてそちらでお薬を出してもれえれば大丈夫だと思いますし、内科でも妊娠していることをキチンと伝えれば、飲めるお薬を処方してくれると思います。

自己判断は禁物です。
酷くさせないうちに早く治してくださいね。お大事に♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、かかりつけの産婦人科に相談すれば何かわかるかもと思い、今日行って先生に診てもらいましたが、「耳鼻咽喉科に行くように」と言われてしまい、しかも私の主治医は産婦人科のことなら何でも教えてくれるのですが、他の事は「専門の先生にみてもらいなさい」という感じで、何もアドバイスしてもらえず、余計に不安になってしまったのです。
でも、妊娠初期に飲める薬があるのですね。
明日病院に行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 22:21

単なる風邪だったら、薬を飲まずに様子を見て、直りが悪かったりよりひどくなるようだと飲むようにする手もあると思います。



妊婦であることを伝えた上で、お医者さんから薬をもらう時に、その薬の効能や副作用の有無を確認しておきましょう。そこまで気にする患者に変な薬は渡さないと思います。
それでももし心配であれば、薬を飲む前に、いつも見てもらっている産科のお医者さんに薬の名前を告げて大丈夫かどうか再確認しておけば、安心でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日病院に行ってみて、まずのどに出来たものが何なのかをはっきりさせ、薬を飲まずに済むのなら飲まないようにしたいとは思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!