
私の場合還付金を受け取っても可能なのかどうか教えていただきたいです。文章で伝えるのが苦手なので今の状態とそれまでの経緯を箇条書きでお話しさせていただきます。 •私は扶養内で掛け持ちバイトをしています。メインの方では年末調整を済ませサブのバイトは確定申告をしようと思っています。
•サブのバイトは個人経営のお店で給料手渡しです。
•サブのバイトは毎回源泉徴収されておらず全額を貰っていました。
•1週間ほど前に源泉徴収票を渡されましたがオーナーから源泉徴収税額の欄は何円になるか分からないから空けている(0円かもしれない)と言われてましたが私は貰った給料から源泉徴収されていないのでe-taxで源泉徴収税額0円と記入して申告しました。
•その後オーナーから連絡があり源泉徴収をするみたいで1800円必要だと言われました。なので明日オーナーに源泉徴収されるべきだった1800円を渡しに行こうと思っています。
•オーナーはまだ税務署に行き私の源泉徴収税額を納めていない状態(いつか納めに行くと言っていた)です。
•そして今の状態に至るのですが私はオーナーが税務署に行き私の源泉徴収税額を納めていない状態(これから納める)場合e-taxの源泉徴収税額の欄は1800円と入力して申告し直しても良いのか?それとも0円のままの方が良いのか?現時点で税務署に源泉徴収税額を納めていないのに還付金を受け取っても良いのか?虚偽記載にならないのか?などととても不安になってきました。どのような対応をすべきなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
源泉徴収票というのは、あなたに渡す
だけでなく、税務署やお住いの役所に
提出されています。
むしろそれが本来の目的です。
提出期限は1月末でまっとうな会社
なら既に提出しているはずで、
提出すると同時に税務署に納税して
いなければいけません。
その1800円をです。
ですから、そのオーナーさんが
遅まきながら1800円を納税し、
源泉徴収票を訂正して再発行するか
ということになります。
源泉徴収票をあなたが改竄する等
言語道断です。
はっきりいえば、今は何もしない
確定申告はしないで待つのが正解です。
源泉徴収票が正式に再発行されてから
申告しても遅くありません。
因みに、サブは6万円弱の支払金額
だったってことですかね?
それをメインに加算するといくらに
なりますかね?
そのあたりも気になる点ですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金の確定申告
-
確定申告に詳しい方!! 大変悩...
-
源泉徴収してあげば確定申告は...
-
確定申告で前年度分はいつでも...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
学生の源泉徴収(ヤマト運輸につ...
-
家事手伝いの確定申告のやり方
-
個人向け国債も確定申告が必要...
-
風俗、保育園、確定申告について
-
確定申告しなくていい所得はな...
-
生活保護を受けてても、確定申...
-
所得証明書の収入金額がおかしい
-
清算時の確定申告の納付時期に...
-
扶養控除申告書の出し忘れで上...
-
企業年金連合会から年金と確定申告
-
確定申告の社会保険料控除について
-
無理矢理、確定申告で、障がい...
-
確定申告(医療控除)の追加は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
e-taxの方で確定申告をしてしまいその時は源泉徴収税額が分からないと言われていたので0円と記入して申告しています。0円でも大丈夫なのでしょうか?
メインサブ合わせて65万円程でした。となると源泉徴収税額の欄に0円と記入して申告してしまいましたが別に0円と申告したまま放置しても何ら問題はないということでしょうか?0円と申告してしまったためオーナーが1800円を税務署に納めてから申告し直せば大丈夫でしょうか?(還付金は貰えるかどうか)