
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>雑所得などとして申告するにも金額がわからないと申告はできないので、明細を出してもらうのでしょうか?
本来は貴方が明細を記録しておけばよかったのですが、わからなくなってしまったのであれば、事業所に尋ねてみましょう。記録は残っているはずです。
例
月 日 20,000円
月 日 15,000円
月 日 18,000円
合計 53,000円(収入金額)
これに必要経費があれば差し引くことができます(電車代など)
必要経費が3,000円とすれば、53,000ー3,000=50,000円を雑所得として他の所得とあわせて申告します。
これは「雑所得」の場合です。
その前に、給与であれば「給与所得の源泉徴収票」が発行されますので、まずはそのアルバイト先に「給与」なのか「外注費」なのか聞いてみましょう。
No.3
- 回答日時:
「工事代」として領収証を書いていた、ということから、その事業主はその支払いを「給与」ではなくて「外注費」として計上している可能性も高いです。
すると「給与所得の源泉徴収票」は発行されません。まずはその事業所に、「私への支払いは給与ですか外注費ですか」とお尋ねください。給与という答えなら「源泉徴収票」を発行してもらってください。外注であれば、確定申告をする際に調書などは不要です。「雑所得」などとして申告することになります。なお、貴方が他の事業所で給与を受け取り、年末調整を受けていれば、もしそのアルバイトの所得金額が20万円以下であれば確定申告は不要です(なんらかの事由で確定申告をする場合はそのアルバイト先の所得も申告しなくてはいけません)
確定申告して還付されるかは、貴方のすべての所得状況が不明ですので、実際に税額を計算してみないと分かりません。
コメントありがとうございます。雑所得などとして申告するにも金額がわからないと申告はできないので、明細を出してもらうのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
給料に支払い方法(現金か口座振り込みか)には関係なく、
事業者は支払調書を発行しなければなりません。
その一つが源泉徴収票と言う書類です。
確定申告を行う場合は、その収入を証明する支払調書が必要です。
還付されるのか、追徴されるのかは、
所得金額と源泉徴収税額の大きさで変わってきます。
コメントありがとうございます。
大切なことを言い忘れましたが、毎回、現金手渡しの時に、領収書を記入していました。工事代金としての名目で領収書を書いて会社に提出していました。住所、名前、工事代金としてと記入していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告出来ないのですが、脱税になりますか? 7 2023/02/23 17:39
- 確定申告 源泉徴収票を紛失しました 3 2022/02/02 23:13
- 会社・職場 アルバイトでダブルワークをしています ことしから 収入の少ない方なので、こちらは自分で確定申告してく 2 2022/02/03 11:29
- 確定申告 確定申告をする際、昨年の源泉徴収票って必要でしょうか? 5 2023/02/03 18:33
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 確定申告 確定申告作成コーナーでの初回住宅ローン控除申請について 4 2024/01/27 10:25
- 確定申告 【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合 6 2023/01/25 17:59
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青色申告と住宅ローン還付
-
派遣先からもらった源泉徴収票...
-
確定申告、社会保険料控除につ...
-
退職後の確定申告
-
バイト掛け持ちの確定申告
-
ホステス報酬の源泉徴収
-
医療費控除と生命保険と確定申告
-
風俗、保育園、確定申告について
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
住宅借入金等特別控除申告忘れ...
-
個人の確定申告。「医療費のお...
-
退職して、前年の所得の確定申...
-
電子申告について
-
確定申告の株式損失繰越を忘れ...
-
収入の照らし合わせについて。
-
退職後の確定申告について教え...
-
確定申告の還付金はいつ振り込...
-
ラクマの確定申告について 19歳...
-
今から確定申告出来ますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収してあげば確定申告は...
-
掛け持ちが乙欄なら確定申告は...
-
定年退職時の確定申告
-
公的年金4百数万円で確定申告し...
-
確定申告って何?
-
確定申告について、いくら戻っ...
-
確定申告の追加納税
-
介護保険、後期高齢保険、公的...
-
アルバイトを掛け持ちするなど...
-
給与収入と年金収入で医療費控...
-
年金生活者の場合の確定申告に...
-
事業所得と給与所得がある場合...
-
確定申告について
-
e-taxについて
-
源泉徴収税額と源泉徴収額って...
-
確定申告必要?120万超え
-
生命保険会社の生保レディをし...
-
退職金を含めて確定申告が必要...
-
医療費控除還付されないの?
-
確定申告について
おすすめ情報
毎回、現金手渡しの時に、領収書を記入していました。工事代金としての名目で領収書を書いて会社に提出していました。住所、名前、工事代金としてと記入していました。