dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知ってる人に出会ったとき、「久しぶり~」とか「元気だった?」とか「何やってるの?」とか「やぁ」とか何でもいいけど挨拶したり声をかけたりしますよね。

友好を示したり、歓迎を示したり、親愛を示したりすると思うんですが、わざと最初に攻撃的なことを言ってくる人がいて、毎回出鼻を挫かれます。

おそらくですが、最初に相手の出鼻を挫いて優位に立とうとしてるんだと思います。

その最初の挨拶で後手に回らされて調子が狂うというか、自分のフォームが崩れやすくなるというか、とにかくその人が苦手です。

最初にこちらの出鼻を挫いてくる人の対処法などありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

同じように言い返すか


縁切るかです
    • good
    • 0

> おそらくですが、最初に相手の出鼻を挫いて優位に立とうとしてるんだと思います。


・・違うと思う。多分そんな戦略めいた事は考えていない。口が悪いだけでは。
「相変わらず口が悪いな」と返せば?その後の発言を無視することで怒ってるのは伝わるはず。
    • good
    • 0

目で見て黙って黙礼する


手を合わせて拝む
これが効きます
    • good
    • 1

毎回?


それは同じ人ってことでよいのかな?

私ならもう面倒臭いので、元気だったとかききません。立ち止まり声掛けすることはやめます。
「やほー!」と歩きながら手をふり、さっさと立ち去ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

立ち去れる状況では会わないんですよね。
誰かと話している時に割って入ってきたり、飲み会で集まったときとか、知人の結婚式とか。

お礼日時:2024/03/08 08:29

ヘラヘラ笑う、です。



私は職業柄、問題や課題がある人とセッションするという取り組みがあるんですが。大抵の場合、相手は頑なか攻撃的か或いは非常に怯えてますみたいな極端な態度であることが多いのですが、そういう態度を無効化する為には、相手がそうであることに気が付かないフリをします。

相手はそれが効果的だから、やり続けるんですからね。
    • good
    • 1

関わらない



おいおい、そりゃねーぜ◯◯(名前)のとっつあん

オーウ(相手に両手の平をみせて顎をしゃくらせケツをふるアメリカ人がよくやるあれ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A