
中古のスピーカーDIATONE DS-35Bを安く買いました。
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-3 …
これに合うアンプを教えてください。
中古でも構わないので、安く手に入ることが条件です。家庭用で、聴く音楽はジャズ、クラシック、ロック、ポップス等です。
オーディオには詳しくないので、初歩的知識含めて教えていただけると助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコン出力で使うならパソコンのイコライザーが使えるのでアンプだけで良いです。
どういう意味ですか?質問に書いた通り、スピーカーを使うには原音を増幅して大きな電圧でスピーカーを駆動させるのが前提です。
6Ωスピーカーに2.45Vを加えれば2.45/6=0.41A流れて2.45x0.0.41
=1Wになり,SPL91dB/Wでは1m前正面で91dBもの巨大音圧が出るので超うるさいですが、波高値がCF4の音楽再生ではピークを歪なく再生している時の実際の電力である実効値RMSが1/8になるので1W/8=0.125Wで鳴らしていて音の大きさは91-9=82dBとやかましい大きな音で聴いていることになって防音設備が無いと叱られます。
それで世間では1W出力アンプでも充分になっています。
TVのアンプでも見栄をはって10Wx2とかが多いですが不必要です。
音響機器を使うのに音圧計算するのは大事なので計算してみて下さい。
入力はパソコンにCDを入れるとか、CDプレーヤーやスマホからならインターフェイスやミキサーに入力してパソコンのLINE-INやマイク端子から入力する方法とか、音楽ファイルにしてからパソコンに入れる方法とかUSBを使うとか良く分かりませんが色々な方法があると思うし、パソコンで鳴らす方がイコライズしたり連続再生したり便利に出来ます。
アナログアンプでも、サンプリングしてON/OFF制御のデジタルアンプでもICを使ったりして現代のアンプは高性能なので特性の違いが少ないです。一般のパワーアンプであれば何でも遊べます。
「ケーブル式パワーアンプ★3W+3W★ [CBAMP3W-2]」3Wも出せるんです。これで許容入力80Wでも200Wでもスピーカーが良い音で鳴るんです。
「小型2chオーディオアンプ 出力20W+20W」はデジタルICアンプ搭載BTLアンプのようです。私も同様ので38cm200Wスピーカーで鳴らしたりしますが高音質です。
正直良くわかりませんでしたが、Wの大きさは小さくても構わないということですか。
3W+3Wは、実際の音質はどうなんでしょうね。「良い音で鳴る」とのことですが。
No.9
- 回答日時:
この事は私の個人的な主観です。
以前、ショップでアナログスピーカーにデジタルアンプを接続しアナログ録音のレコードで試聴した時、低音部分がブースト気味になり、個人的には低音のブーストが嫌いなので、ボツにした経験があります。しかし、低音を好みの方には良いかもNo.7
- 回答日時:
基本的にはデジタルアンプは合いません。
アナログ系で出力インピーダンス16Ω以内、定格出力40W以内、瞬間最大出力80W以内のアンプが良いと思いますが、ウーハーやスコーカーのコーン紙は大丈夫ですか?コーン紙は見た目では綺麗です。
音出しはしていないので(元の持ち主も10年くらい前まで使っていたけれど、その後は確認していない)分からないんですが、一応音が出る前提で聞いています。
アナログアンプとデジタルアンプの聴き比べ動画をいくつか観ましたが、正直コスパを考えたらデジタルアンプも全然ありだなと考えてました。
中古のアナログアンプでも品質が確かなものはそれなりに値段がするし、安いデジタルアンプもかなり進化している印象です。差し支えなければ、デジタルアンプが合わない理由を教えて下さい。
No.6
- 回答日時:
昔のアンプには小音圧の時に低音を増強するラウドネスコントロールがついていて豊かな低音が出るものが多いですが、現代のアンプではバスブーストなどで代用されることもあるのでイコライザーが無い状態で視聴しないと錯誤します。
TVのイヤホン端子から入力して、USB電源のPC用の3Wx2アンプでSPL70dB/Wの8cmスピーカーを鳴らして2m前で聴いているのですが、普通音圧60dB位で聴いていて良い音質で不満がありません。
大き目70dBにして音楽を良く聴こうとするとうるさいと嫌がられますが、
高音質で聴けます。
テスターでスピーカー端子の電圧を測定してみて下さい。
6Ωスピーカーなら2.45V出ていると2.45^2/6=1Wですが、たぶん0.1W以下で聴いているはずです。
音響機器は計算が大事ですが測定も大事です。
こういう質問って結局何が良いのか分からなくなって来るんですが(笑)。
音の良さって主観要素が大きいし、お金をかけて満足している部分はあると思うんですよ。調べれば調べるほど、アンプにお金かけるのは(と言っても元からかけても大した額じゃないですが)、意味なく思えてきます。
No.3
- 回答日時:
30センチのこのクラスのスピーカーを鳴らすなら電源がしっかりしてるアンプが良いです。
デジタルアンプでも10000μF以上のコンデンサーが使ってあるアンプが良いでしょう。
電源が貧弱だとスカスカの音になります。
2000年代初期のセパレートの出力60W位のミニコンポならそれなりに鳴らしてくれるでしょう。
デジタルアンプでおすすめ機種はありますか?
YouTubeで中華デジタルアンプとSANSUIアンプの聴き比べ動画があって、自分の好みではSANSUIでした。
https://youtu.be/AkXaXhhgIhI?si=zsHjSl-PJRzrHr9N
そこから考えてみると、自分の好みは低音がしっかり響く、厚みのある音、アコースティックピアノの音がきれいに響く、なんじゃないかなと思いました。
逆に解像度が高くても軽い音はあまり好きじゃないように感じます。
他にもおすすめ機種があれば教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
DS-35Bは、76年発売で5万円台と、中堅クラスのスピーカーです。
アンプは、中古でも構わないなら、サンスイの607、707、907シリーズが、私のおすすめです。
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/index2.html
私が使用しているのは、92年に購入したα607KXと言う、下位ランクの機種ですが、音質は価格以上です。
サンスイ α607KX
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha607 …
やはりSANSUIは良いみたいですね。D907がヤフオクで3万円で出てました。しっかり重みのある音を出してくれそうです。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
パソコン出力で使うならパソコンのイコライザーが使えるのでアンプだけで良いです。
デジタルアンプは高性能なのでこれらでも、アンプは何でも遊べます。
1Wも出すと大きな音が出るので叱られます。
中古は耐久性に劣ります。
https://www.aitendo.com/product/20300
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lifepowershop …
他の機器の音楽を再生したいなら一旦パソコンに録ってから再生すれば良いです。
回答ありがとうございます。
>パソコン出力で使うならパソコンのイコライザーが使えるのでアンプだけで良いです。
どういう意味ですか?質問に書いた通り、スピーカーを使うのが前提です。入力はCDプレーヤーか、スマホからです。
>デジタルアンプは高性能なのでこれらでも、アンプは何でも遊べます。
すいません、これもどういう意味か分かりません。「これら」とはリンクを貼っていただいている商品のことですか?
「ケーブル式パワーアンプ★3W+3W★ [CBAMP3W-2]」これで80wのスピーカーが鳴るんですか?
「小型2chオーディオアンプ 出力20W+20W」コンパクトなのは良いですが、スピーカーとの相性はどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ DIATONE DS-5000 5 2023/01/10 18:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【高級オーディオ機器】高級オーディオ機器メーカーの高級スピーカーに詳しい方教えてください 12 2024/02/21 19:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 この場合って高いヘッドホン必要ない? 10 2023/11/19 14:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華ナビに付けるアンプについて 6 2023/09/29 06:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽は良い音で楽しみたいです。 中古のOnkyoのスピーカーで音量を少し上げて聴いたらあまりよく聴こ 13 2023/10/23 15:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが鳴る時と鳴らない時がある(アンプが原因で) 7 2023/12/17 19:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの接続 オーディオの知識がほとんど無知です教えてください 現在かなり古いステレオを会社で使 13 2024/02/02 14:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音響スピーカーを見に行ったら...
-
CDプレイヤーの選択
-
現代的、家庭における賢い音楽...
-
BOSEスピーカーの音われ・・・
-
【VSA-AX3-N】vs【PS5400】 お...
-
リビングにオーディオを構築し...
-
マランツのアンプについて
-
ピュアオーディオの信者が嫌いです
-
ホームシアターセットの実力
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
-
LUXMANプリメインアンプL-505f...
-
そろそろ脱ドンシャリを考えて...
-
家庭用オーディオの購入について
-
ブックシェルフスピーカーのオ...
-
予算30~40万円!お勧めの組み...
-
ジャズ・オーケストラに合うス...
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
スピーカー内部に貼る吸音材の量
-
SONY MDRシリーズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
-
オーディオスピーカーをDVD...
-
BOSEスピーカーの音われ・・・
-
JBLスピーカー4312B MK2に...
-
国産スピーカー
-
JBL4343とアルテック620A
-
皆さんはオーディオ機器を求め...
-
クラシック向きのコンポ(7万...
-
マッキントッシュMC500にあうプ...
-
DAC [CEC DA53N]のサウンドを実...
-
パイオニアDV-S757Aの実力
-
各社のオーディオの特徴につい...
-
ピュアオーディオの信者が嫌いです
-
“CDアルバム” は、iTunes によ...
-
予算10万円でアンプとスピーカ...
-
カーオーディオの音像について
-
ハードロックに合うCDプレイ...
-
HiP-Hopに最適なCDプレイヤー
-
オーディオを予算20万円で揃えたい
-
教えて
おすすめ情報
とりあえず家にあったミニコンポのアンプに繋いでみたところ、音は問題なく鳴りました。思った以上に良い音だったので、安心しました。これでアンプの違いでどのくらい音に違いが出るのか、興味があります。