dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

躁鬱気質の彼女から連絡が来なくて悩んでいます。

彼女とはTwitterを通じて去年の10月に出会い、今年の2月までに数回会って遊んだ後、先月の23日に告白をしました。
その翌日、電話で「遠慮しなくていいなら付き合う」と言ってくれました。

自分は春から大学に通う高校3年生であり、彼女は通信制高校の2年生で、強迫性障害、醜形恐怖症、不安障害を持っており、中1から不登校で、精神病院と家を行き来しています。

出会ってからこれまで、3週間の元気な期間と、1週間の元気をなくす期間を繰り返しています。

先月の26日あたりに元気をなくしてから今日まで、いつもより長い期間元気をなくしてしまっているようで、未だ返信をくれるのが3日に1回ほどで、悩んでいます。

LINEは未読ですが、Twitterやインスタが動いているのを考えると、自分のことが嫌いになったのか、ただ返す気力がないのかわからず不安です。

また、これまでは未読の期間は追いラインはしなかったのですが、1月末に元気をなくした時に電話で、

「今日(元気をなくした日)追いラインくれなかったら嫌いになってた」
「Twitterで病みアピールした時に心配して欲しかった」

と、どちらも冗談口調でですが言われたので、現在は2日に1、2回ほどの頻度で追いラインをしています。

一方的に愛されるのが好きとは伝えてくれたのですが、
かまってほしくて未読にしているのか、はなから自分に興味がないから返していないのか判断できず、不安の日々が2週間続きで少ししんどいです。

彼女には、「どんなことをしても冷めない」
「死ぬまでずっと好き」「返したい時に返して」という旨を伝えたのですが、流石に他のSNSには浮上しているのに連絡が来ないと寂しいし少し辛いです。

先月はほぼ毎日誘って電話をしていたのですが、現在2週間ほどまともにやり取りができておらず、
これまで「〇〇へ行こう」「こんなことしよう」と決めたのに、この先の関係が破綻してしまわないか心配です。

長々となってしまい申し訳ないですが、今後返信を待つ際にどのような心持ちでいればいいのか、ご教授頂きたいです。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

失礼ですが、まともじゃないこと付き合うのだから、気長に待つ


辛くなって限界になったら、別れたほうがいいとはおもいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています