dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許を取るときにはキープレフトと習うはずですが、
右に寄る人多くないですか?
狭い道で特に困ります。

A 回答 (18件中11~18件)

空間把握能力が劣ってるので自分の車両の車幅感覚が判らないから怖くて(ドアミラーが車線からはみ出すほど)必要以上に右に寄ってるんです


言ってしまうと運転不適格者なのですが、免許を与えた教習所は閉鎖して欲しいです

不必要に車線をはみ出したり対向車に迷惑かけてる事に気付いてないのでどうしようもない気がしてます

市街地はレーンに不要な斜線入れてるので何も考えずに運転すると車線中央に寄りがちです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

下手くそばかりですよね、困ります。

お礼日時:2024/03/11 14:53

そんなに頻繁には見かけないですが、


山道のカーブでたまに遭遇します。

中央線側によってカーブを速い速度で曲がってくる場合が多く、こちら側にぶつかりそうな感じで向かってきます。
なので僕は山道のカーブではなるべく道路の中央線からは遠ざかるよう心理的に左端寄りに走る心構えになっています。それはそれで問題ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまのお答えにもあるように増えてます。

お礼日時:2024/03/11 14:54

さすがです。

コメントに人柄が現れています。素晴らしい!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。見習ってください。

お礼日時:2024/03/11 14:54

そうですね。


キープレフトは運転の基本です。
質問者さんの考えが正しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/11 14:56

地域にもよるのかもしれんけど、最近は昔と比べるとキープレフトしない人が増えた感覚は実際に感じます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/11 14:56

一方通行の狭い道かも知れないだろ?


わからないですか?
    • good
    • 6

狭い道では、左に寄って止まり、相手が通り過ぎるのを待ちます。



そうすれば、万一擦られても相手の方が悪い事になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

下手なドライバーが増えて大変ですね。

お礼日時:2024/03/11 14:56

何をどう言う風に困るんですか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

すれ違うのが困難になるんですが、わからないですか?

お礼日時:2024/03/11 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A