
No.4
- 回答日時:
バグならば有料でも無料でも同じだけど、評判を気にするようであれば、どちらでも直すでしょう。
トラップも有料でも無料でも同じだけど、バレて評判を落とすのは、どちらかと言えば有料の方。
でも、一番危険なのは、①伽藍とバザール論を振りかざす癖に、自分達も伽藍タイプなオープンソフト、②多くの人の目で検証されているので安全といい、世界中の大手コンピュータ系会社の寄付と技術支援を集めているのに、碌にチェックもされていないオープンソフト、の方だと個人的には思っている。

No.3
- 回答日時:
それは有料でも同じことです。
判断は難しいところですが、気になるのなら同じソフトをインストールして実際に使っている人を多く探して、実際どうなのかを見てみるのが良いかと思います。あまり使っているユーザーが少なくったり、メーカーや会社が不明だったりなら個人的には嫌煙します。
パソコンとのトラブルに関しては、まずは推奨スペックかどうか。そのくらいではないかと。あからさまにトラブルになるのなら既に誰かが訴えていますので。
No.2
- 回答日時:
なります、というより殆どのトラブルは、非正規の野良アプリをインストールしたことによるシステムの破壊が多いです。
特にインストール時にセキュリティ警告が出るものはシステムを書き換えているのでリスクがあります
正規のストアアプリからインストール可能なものは最低限審査されていますので、
入れるとしてもそこからが良いですね
スマホやタブレットも同じです
iPhoneですとそもそも野良アプリはブロックされるくらい危険ですからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
-
4
パソコン初心者です。 今日中古のパソコンを買いました。 そこでメモリが現在は4GBで出来れば16GB
中古パソコン
-
5
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPU 使用率
ノートパソコン
-
7
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
8
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
9
このデスクトップパソコンの1時間あたりの消費電力は何Wですか?
デスクトップパソコン
-
10
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
会社のノートパソコンの買い換え
ノートパソコン
-
12
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
13
どうしてもソフトが画面に出てきません・・・。
ノートパソコン
-
14
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
15
ドスパラのPCでお勧め品を教えてください。
デスクトップパソコン
-
16
パソコンのドライバーについて
デスクトップパソコン
-
17
Wi-Fi環境下で使うノートパソコンの購入を考えています。使用目的は自社製品の、メルカリショップや、
ノートパソコン
-
18
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
19
windows11搭載の中古パソコンを買ったのですが、
ノートパソコン
-
20
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
IWSSとIMSSの違い
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
暗号化ツールについて
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
softonicをアンインストールしたい
-
ウィンドウズアップデートが進...
-
KMPlayerのアンインストール方法
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
アンインストールできないプロ...
-
スタートアップソフトの内、不...
-
PrimoPDF が上手くゆきません。
-
1枚のCDソフトを複数のPCにイ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
アンインストールを強制的に止...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
コーデックをインストールした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
セキュリティソフトはどれがい...
-
DELLのウイルスソフト
-
My Epson Potalのアンイストール
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
アップルMacのパソコンを購入し...
-
キングソフト入れていれば、デ...
-
公務員が使用しているPCついて
-
家庭内限定使用wifiのタブレッ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
macAfee
-
筆ぐるめ29がインスツールで...
-
中古のLenovoのL570を購入しま...
-
5KPlayer アプリについて
-
フレッツ光についているセキュ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
おすすめ情報