
No.4
- 回答日時:
バグならば有料でも無料でも同じだけど、評判を気にするようであれば、どちらでも直すでしょう。
トラップも有料でも無料でも同じだけど、バレて評判を落とすのは、どちらかと言えば有料の方。
でも、一番危険なのは、①伽藍とバザール論を振りかざす癖に、自分達も伽藍タイプなオープンソフト、②多くの人の目で検証されているので安全といい、世界中の大手コンピュータ系会社の寄付と技術支援を集めているのに、碌にチェックもされていないオープンソフト、の方だと個人的には思っている。

No.3
- 回答日時:
それは有料でも同じことです。
判断は難しいところですが、気になるのなら同じソフトをインストールして実際に使っている人を多く探して、実際どうなのかを見てみるのが良いかと思います。あまり使っているユーザーが少なくったり、メーカーや会社が不明だったりなら個人的には嫌煙します。
パソコンとのトラブルに関しては、まずは推奨スペックかどうか。そのくらいではないかと。あからさまにトラブルになるのなら既に誰かが訴えていますので。
No.2
- 回答日時:
なります、というより殆どのトラブルは、非正規の野良アプリをインストールしたことによるシステムの破壊が多いです。
特にインストール時にセキュリティ警告が出るものはシステムを書き換えているのでリスクがあります
正規のストアアプリからインストール可能なものは最低限審査されていますので、
入れるとしてもそこからが良いですね
スマホやタブレットも同じです
iPhoneですとそもそも野良アプリはブロックされるくらい危険ですからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
-
4
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
5
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
6
パソコンの購入
デスクトップパソコン
-
7
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
8
ネットだけ使うならスマホかパソコンか
ノートパソコン
-
9
つなぎ方は合ってますか?
ノートパソコン
-
10
パソコンを買い換えようと思いパソコン工房を見ていたんですがHDDの表記がないものがありました。 HD
ドライブ・ストレージ
-
11
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
パソコンでコア、セルロンがありますが、この2つは、それぞれどのような特徴があるのでしょうか? 私の知
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
14
ノートパソコン
ノートパソコン
-
15
HDDの処分
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
18
パソコンの保証期間:教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
20
47000時間使ったHDDのせり
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
My Epson Potalのアンイストール
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
公務員が使用しているPCついて
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
このメッセージは何ですか?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
xvideosの別窓で開く、曲が流れ...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
アンインストールできないプロ...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
家族のネットショッピングを規...
-
Windows XP x86 SP3 で以下のア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
セキュリティソフトはどれがい...
-
DELLのウイルスソフト
-
My Epson Potalのアンイストール
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
アップルMacのパソコンを購入し...
-
キングソフト入れていれば、デ...
-
公務員が使用しているPCついて
-
家庭内限定使用wifiのタブレッ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
macAfee
-
筆ぐるめ29がインスツールで...
-
中古のLenovoのL570を購入しま...
-
5KPlayer アプリについて
-
フレッツ光についているセキュ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
おすすめ情報