
No.3
- 回答日時:
お使いのドコモは毎月定額なのですか。
月によって変動するのであれば、金額が確定しない前月のうちに「利用日」などとなることは通常考えられません。さらに利用日から引き落とし日まで2か月近く時間が空くというのもやや不自然です。カードは「月末締め、翌月27日引き落とし」「15日締め翌月10日引き落とし」などがよくあります。ですので、まずはその辺をよく確認したうえで、一応、質問の通りで間違いないとして月々8,000円の定額の場合
1)12月31日(カード利用日)
前払費用 8,000 未払費用 8,000
2)1月31日など(サービスの利用確定日)
通信費 8,000 前払費用 8,000
3)2月27日(引落日)
未払費用 8,000 普通預金 8,000
などとするのが一案ですが、毎月定額なのであれば1)2)はひとまとめにして
12月31日(または1月31日など)
通信費 8,000 未払費用 8,000
としてもいいでしょう。
先生の解説を読み、ますます変な明細だと思いました。
ジャックスが明細を作る際に、何らかの自動変換をしているのか!?
まあ金銭的な実害は無いので、このまま放置するか。
私のソフトは日付と使い道を入れるだけで自動的に複式簿記を作ってくれるようです。
ですから、ひとまずジャックスの明細を信じて利用日を12月31日として、決済日を2月27日にしようと思います。
No.2
- 回答日時:
ドコモの1月利用分は2月10日ごろに2月請求分として確定してカード会社に請求があがり、カード会社の3月支払い分になります。
12月31日に翌月の1月分利用料金請求というのは架空請求詐欺です。
ありがとうございます。
私も、何か変てこな明細だといつも感じていました。
しかし私は現にドコモを使っているので、これがもし架空請求だとしたら、これとは別に正規の請求がもう1件あるはずなのですが、何年もありません。
よって私は、この変てこな明細を正規の請求と見なしずっと経費にしてきました。
恐らくユーザーごとに請求日が異なるのではと予想してみたり
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
試食品の仕訳について
-
複式簿記 ヤフオクで購入 落札...
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
帳端の伝票について
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
去年の在庫の売上時の仕訳について
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
通年雇用助成金を受けたときの仕訳
-
「個人事業」定期預金解約時に...
-
会計処理を教えて下さい! 当社...
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
こんな場合の仕訳の仕方
-
過去の期首残高(預り金)の訂...
-
昨期以前の帳簿に誤りがあった...
-
個人事業主の事業仕訳について
-
JDL出納帳 クレジットカード ...
-
通販利用時の仕訳のタイミング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
試食品の仕訳について
-
やよい青色申告オンラインを使...
-
地代を玄米で支払った場合の経...
-
確定申告…仕訳を教えてください...
-
確定申告の仕訳について
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
2年間の火災保険料の仕訳
-
個人事業主の私物材料の仕訳
-
農業施設の減価償却について
-
帳簿のつけ方について
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
パソコン購入で下取りがある場...
-
開業前の公庫借入の仕訳について
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
家庭内労働者等の必要経費の特例
-
未払金が按分されていた場合の...
-
やよいの青色申告05における未...
-
複式簿記 ヤフオクで購入 落札...
おすすめ情報