
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(借方)現金 210,000 / (貸方)商品210,000
は誤りです。
去年仕入れたものであろうと今年仕入れたものであろうと、今年、売れた場合の仕訳は、
(借方)現金 210,000 / (貸方)売上210,000
です。
No.2
- 回答日時:
mami117さん こんにちは
難しい事を考えている様ですね。
まず売上とは、何時仕入れた商品が売れ様とも売れた日の売上ですよね。例えば3/21に売れた商品の売上計上は3/21な訳です。したがって過去に仕入れた商品の売上なんて難しい事は一切考えず、販売した日の売上に含めて計上して下さい。例えば3/21の現金売上が○○円だった場合、仕訳は以下の通りになります。
現金 ○○円 / 売上高 ○○円
何時仕入れたかが関係して来るのは、売上原価の計算の時です。個人事業主の場合は1/1~12/31までの一年間の内容を纏めて確定申告する訳です。1/1の営業を始める前の在庫商品の原価金額総額(つまり前年の12/31決算時の商品棚卸高です)の事を「期首商品棚卸高」と言います。12/31の営業が終わって棚卸した時点での在庫商品の原価金額総額を「期末商品棚卸高」と言います。
では1/1~12/31までの一年間に売れた商品の原価の総トータルは、「期首商品棚卸高」+一年間の総仕入れ高(一年間の仕入れ伝票の総トータル額)-「期末商品棚卸高」です。ところで過去に仕入れた商品は、前年の12/31営業が終わった時点で在庫している商品ですよね。したがって過去に仕入れた商品は、「期首商品棚卸額」に含まれている事になります。したがって上記の計算をするだけで、一年間に売れた商品の原価の総トータルを計算する事が出来る様になります。これは仕訳が必要な問題ではなくて、損益計算書を作る段階で計算する事項です。
以上のことを理解してないと、確定申告時の決算報告書の内の損益計算書を作成する事が出来なくなります。mami117さんは青色申告を選択されているとの事ですが、青色申告特別控除には「10万円までの控除」と「65万円までの控除」が有る事をご存知でしょうか???この違いですけど「65万円までの控除」は決算報告書(貸借対照表・損益計算書等)を正しく作製した方が対象になります。この貸借対照表や損益計算書を正しく作成出来なかった方(確定申告時の決算報告書上は空欄の方)が「10万円までの控除」と言う事になります。きちんと税金を払うのは当たり前の事なんですけど、誰だって税金は少なければ少ない方が良いに決まっています。そう言う意味で、きちんと簿記を勉強されて正しい税務処理を行なって「65万円までの控除」を受けられる様にされた方が良いと私は思います。mami117さんの場合は青色申告を選択されているのですから、「65万円までの控除」が受けられる様に簿記を勉強されたらどうでしょうか???
以上何かの参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/21 18:41
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら簿記の2級を持っていますが、取得したのがかれこれ15年以上前なので所々忘れてしまって・・・(汗
sionn123さんの回答をみて思い出しました!
去年の青色申告も無事65万円の控除を受けられました。
ですが、もう一度基礎から勉強しなおさなければなりませんね。
No.1
- 回答日時:
素直な仕訳なら
現金21万円/売上21万円
期首棚卸は無関係
仕入れたときの仕訳はどうされましたか?
仕入20万円/現金20万円
とかでされていませんか?
http://www.mezase-bokizeirishi.jp/kouza2/shouhin …
この下の「仕訳INDEX」は初心者には比較的分かり易く書かれていますので参考にしましょう
http://www.lan2.jp/jisyo/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス 確定申告時の質問です。 期末棚卸額についての質問なのですが、 在庫があるのか無いのかよく分からない分 2 2023/03/11 17:20
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 会社経営 ビッグモーターが話題に、なつてるけど。 一般市民 顧客的に考えたら 保険金詐欺。 叩かれても仕方ない 4 2023/07/30 10:43
- 確定申告 確定申告の真面目な質問です。 個人事業主で転売屋に毛の生えた事をしています。 販路はメルカリ一択です 1 2023/04/09 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
農作物 仕掛作物の計上
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
サポート料3年の仕訳を教えて...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
個人事業 車の買換え
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
営業権償却の過大計上について
-
コレクトの仕訳、教えてください
-
試食品の仕訳について
-
勘定奉行の繰越利益剰余金について
-
事業主貸がなぜか増える
-
個人事業主の事業仕訳について
-
個人事業主で5万円の賞金を獲得...
-
敷金計上の間違えました。仕訳...
-
勘定科目で一人親方の社会保険...
-
個人事業主、自宅事務所を使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
夜のお店でのタバコ代の仕訳・...
-
仕入科目の設定について
-
去年の在庫の売上時の仕訳について
-
開業前に作ったグッズを販売す...
-
発注と仕入れ
-
エステなどのお店を経営するあ...
-
棚卸資産は仕入れ値であらわし...
-
農作物 仕掛作物の計上
-
売上に対しての仕入れ・経費の...
-
期首残高の修正の仕方を教えて...
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
事業用の預金・現金出納帳なし...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
個人事業主が株で資産運用する...
-
宝くじの購入と当選金額の会計処理
-
事業主貸がなぜか増える
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
おすすめ情報