
今日,有料相談で弁護士さんに相談したら
弁護士さん
「今日祝日ではなかったら今から相手に電話して確認出来ますけど。」
私
「え?それは別途料金はかかりますか?」
弁護士さん
「「いえ、今回のお支払いの中に含まれてます。」
私
「そういう事はやってくれるんですか?他の弁護士さんは「電話します。」みたいな事は言われた事ありません。」
弁護士さん
「私はたまに相談中に相手に電話をかける事はありますよ。けど具体的になると別途料金は発生しますが確認だけなら電話をすることはあります。」
なんか今まで何人かの弁護士さんに相談しましたが電話をしてくれるってすごく親切に感じました。
しかも名刺も渡してくれました。
相手はお仕事ですから可能性のあることなら仕事を増やしてお客からの依頼を待ってるかもしれませんが私としては親切でしかないです。
相談中に弁護士さんが相手に電話するのはよくあることですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お礼のコメントに対し、追加回答いたします。
●【しかも私にまた電話してくれるみたいで番号も登録してました。
私の相談のメモ用紙もスマホのカメラで数枚撮ってました。
良い弁護士さんですかね?】
⇒わたくしとしても、業務上、いままでいろいろな弁護士とも関わってきましたが、お話を聞く限り、非常に優秀でいい弁護士さんだと思われます。
だって、新聞にもときどき掲載されていますけど、世の中には、依頼者の金銭を業務上横領したことで、警察に逮捕されたり、弁護士会から懲戒処分を受ける弁護士も結構いるんですよ。
いい弁護士さんに出会えて、本当によかったですね。
ありがとうございました!
今日の弁護士さんからの電話がありました。
今日の出来事と感想です。
↓
今日,昨日の有料弁護士相談した弁護士さんから私の件で電話をしてくれました。
そしたら私の要望がほぼ通った感じで話してくれました。
↓
生活保護者の知り合いは病院に入院してて私は知り合いの緊急連絡先人になってます。ここから本題です。
最初の病院のソーシャルワーカーさんは知り合いの保護課の担当者に電話でこう言いました。
ソーシャルワーカーさん
「〜(知り合い)さんは身寄りが居ないので今後も〜(私の事)さんに〜(知り合い)さんの個人情報は〜(私の事)さんに共有させてあげて下さい。」
知り合いの保護課の担当者
「分かりました。」と了承しました。
このやり取りは知り合いが私の知らない間に転院して行方が分からなくなったから最初の病院のソーシャルワーカーさんに相談したら上記のような会話をしたというのを知ってすぐ保護課の担当者へ電話しました。
2回目の転院は最初のソーシャルワーカーさんが教えてくれたから良かったけど、ここで3回目の転院先を尋ねたら個人情報だからという理由で教えてくれなかったんです。
そこで私は納得いかなくてここ2か月くらい悩んで有料弁護士さんを中心に相談したら昨日の弁護士さんに出会って1日で解決した感じになりました。
弁護士さん
「保護課の人は~(知り合いの事)さんの情報は〜(私の事)さんが電話で尋ねてきたら必要な事は教えますと言ってましたよ。」
私
「え?てことは知り合いが転院したら私は保護課の担当者に電話して教えてもらえるんですかね?」
弁護士さん
「はい、そのようなニュアンスで答えてました。けど面会はコロナの関係で出来ないと言ってました。」
昨日の話では弁護士さんは
「もし電話で上手くいかなかったら5万円で引き受けます。」と言ってました。
でも今日の会話ではなんか解決した感じか知りませんがその後の依頼の相談の話はしませんでした。
解決しなかったら弁護士さんも依頼の事を告げると思うのにそれがなかったです。
わざわざ電話してくれてしかも20分くらい話してくれました。
No.3
- 回答日時:
普通はしないと思います。
理由としては相談だけであるなら、弁護士は代理人の立場に無いからです。
No.2
- 回答日時:
よくあるとは思えませんね。
たまたま、
【今回は、行動力のある弁護士さんだった。】
ということなのでしょう。
司法試験制度改革後、弁護士さんも過剰気味のようですから、できれば、その行動力、実力やサービス内容で選ぶべきなんでしょうね。
ありがとうございました。しかも私にまた電話してくれるみたいで番号も登録してました。
私の相談のメモ用紙もスマホのカメラで数枚撮ってました。
良い弁護士さんですかね?
でもたまにしてるのなら誰かれ問わずやれる事はやるんですかね。相談なのに電話ってなんか申し訳ない気持ちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 弁護士費用を支払い終えてからでないと受任通知を出してくれない場合、督促してくる債権者への対応 2 2022/11/09 10:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士と医者は、信用できないよね! 弁護士相談 最初は無料だけど 相談しても意味ないね? ネットで、 2 2022/05/06 19:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 任意整理か自己破産かは弁護士や司法書士で決まるんですよね? 私がインスタの広告経由で司法書士事務所で 2 2023/10/26 16:45
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
- 事件・犯罪 結局示談金110万で成立したが、、 辛いです、、(涙) この前に皆様のご意見たくさん頂いてありがとう 8 2023/12/21 20:44
- 事件・犯罪 結局示談金110万で成立したが、、 辛いです、、(涙) この前に皆様のご意見たくさん頂いてありがとう 4 2023/12/21 20:43
- 事件・犯罪 未成年者との示談金結果悔しいです。 この前に皆様のご意見たくさん頂いてありがとうございました。 新た 6 2023/12/11 22:19
- 訴訟・裁判 先日、無料法律相談で弁護士に相談したら「私はこう思うけど有料での弁護士相談は違った答えがあるかもしれ 5 2023/11/22 08:38
- 事故 むちうちで3ヶ月通院して示談書が数週間後に届きます。 弁護士特約に入ってるので、むちうち程度でも使っ 1 2023/07/28 12:21
- 離婚 モラハラ、経済的DVなど奴隷として扱われもう限界で離婚を考えています。 ですが、まともな話し合いにな 9 2023/08/13 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の名前、生年月日で相手を特...
-
弁護士に相談
-
ひまわりほっとダイヤルを利用...
-
契約書に記載されたとおりクー...
-
仕事の取引き先の方との関係で...
-
今日の夜中に振られたばっかで...
-
銭湯に行かず友達にちんこを見...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
誘っておいてドタキャンする友...
-
靴専科でのトラブル 大阪市の靴...
-
金銭の受取りで「受領書」を発...
-
捨印を使って訂正 訂正文字数...
-
長文です。長年の親友と縁を切...
-
彼女が産婦人科の領収書を偽造...
-
借用書は過去に貸したお金でも...
-
トラブルメーカーの主義主張を...
-
相手から代金を頂戴するときの...
-
緊急事態宣言で喜ぶのってニー...
-
強制わいせつ罪
-
取引をやめる言い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁理士の収入ってどれくらいで...
-
信用調査すると名誉毀損?
-
無料法律相談掲示板、電話
-
下の名前、生年月日で相手を特...
-
質問です 私の母親が延命治療に...
-
弁護士の相談範囲について
-
賃貸物件退去時の現状回復費用...
-
弁護士法人 鈴木康之法律事務所...
-
弁護士に対する「着手金」は報...
-
母校の先生に連絡せず学校の前...
-
どこに相談をすれば…?
-
教えて下さい。困っています。 ...
-
自己破産と連帯保証人について
-
事務員があちこちの部署の事務...
-
発信者情報開見書断ったらどう...
-
16年前にカードローンで、借金...
-
テナントにてバレエスタジオを...
-
法律相談どっちに行けばいいか
-
前回インターネット中傷で相談...
-
インターネット上のアダルトサ...
おすすめ情報