
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まあ、喘息などでは喘鳴と言って、呼吸をするとヒューヒュー音が
する事もありますが、それでは無いでしょう、、。
恐らくですが、身体(肋骨)を急激に捻ると、胸郭が変形し(胸郭
体積が変わる)、肺内貯留空気が押し出される(逆流)する事で口
からヒューヒュー、シューシューとした音が出る事があります。
医学的には疾患の意味を持ちませんので、特に問題になることは無
いでしょう(異常な事ではないですよ)
まあ、、肺に穴が開く気胸(自然気胸が多いが)の場合、胸腔に空
気が漏れる事で、肺が圧迫され収縮している状態(病態)です。
その結果、胸痛(捻るなどしたら、とんでもないでしょう、、)や
息苦しさ(肺の片方が縮んでいるのですから、、)など、他症状の
発症が普通はあるので、それでは無いでしょう、、。
No.2
- 回答日時:
気胸じゃないですか?
肺に穴があく疾患です。
私も若い頃に経験があります。
「体をひねったときに肺?あたりから音がなる」これになりました。
それこそ自転車のタイヤのパンクのようにいきなりなります。
私はバカな学生でしたので、病院にかからなかったのですが、
普通は行ったほうがいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報