A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
波数は波の位置の次元数と同じ次元数のベクトルになります。
―次元の波の波数は普通楽に扱うためにスカラーで扱いますが、―次元の波数ベクトルでも同じように扱えます。つまり、波数も波数べクトルも本質的に同じものです。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
理解していると思いますが、「ベクトル」とは「向き」と「大きさ」をもったものです。
「波数ベクトル」といった場合、「向き」は「波の進む方向」、「大きさ」は「その方向の単位長さ(変位)あたりの波の数」ということになります。
No.3
- 回答日時:
「振動数、周波数」が「単位時間あたりの波の数」であるのに対して、
「波数」とは「単位長さ(変位)あたりの波の数」です。
「時間」が「過去から未来」に向けの一方向であるのに対して、「長さ(変位)」は「3次元空間のベクトル」になります。
従って「波数」自体も「3次元空間のベクトル」という扱いになります。
高校物理で扱うような「1次元の波」であれば「波数」は「正か負か」で扱えばよいことになります。「正か負か」は「進行方向に数えるか、進行方向と逆方向に数えるか」の違いで、絶対値は同じになります。
この場合には「ベクトル」は「正か負か」の向きを表わすことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。 「例えば、2s、2px 1 2023/03/13 13:27
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 物理学 参考書にこのようなことが書いてありました。 粒子のエネルギーをE、確率波の振動数をv、波長をλ、運動 2 2023/03/05 19:45
- 化学 化学についてです。 2s軌道と2p軌道について、①動径波動関数、②動径分布関数、③角波動関数の概略図 1 2023/01/07 00:50
- 工学 共振形超音波厚み計 板厚tと超音波の板内の波長λが t=n・(λ/2) = n・(c/2f) の関係 2 2023/04/28 22:14
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線のバンドプランを教えて下さい。 初心者ですので、バンドプランの表の見方がわかりません。 1 2023/10/26 20:57
- その他(応用科学) 電波についての質問です。 電波は水に吸収されやすいとかありますか?? また、吸収される場合、周波数と 3 2022/09/29 10:38
- 物理学 Wikipediaの「波動関数の収縮」のページには 《量子力学における波動関数の収縮または波動関数の 0 2023/04/08 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報