
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「1光年の長さ」は SI上「曲率 0 の空間でまっすぐ」測るしかない. だから, 少なくともなんらかの時計 (例えばビッグベン) のまわりをぐるっとまわるような計測をしてはいけない.
ただし「曲率 0 の空間でまっすぐ」が「一直線」を意味するかどうかは不明.
No.5
- 回答日時:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13773881.html
の回答書いてるうちに締め切られちゃいました、
せっかく書いたのでこっちに投稿しますね。
>うるさいんだよ!関係ないんだよ!テメェ!ぶっ殺してやろうか!
おお怖!
こっち
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13773862.html
でも
>いい加減にしろ!ぶっ殺すぞ!怒
と宣ってますな。
んーやってみ?できるもんならだけど。
無理したって早期にメッキ剥がれてボロが出てマイナス評価されるんで
やらない方がいいですよ。そんなんより「正直で実直」な姿勢な方が
信頼を得られるんじゃないの?知らんけど
の回答書いてるうちに締め切られちゃいました、
せっかく書いたのでこっちに投稿しますね。
>うるさいんだよ!関係ないんだよ!テメェ!ぶっ殺してやろうか!
おお怖!
こっち
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13773862.html
でも
>いい加減にしろ!ぶっ殺すぞ!怒
と宣ってますな。
んーやってみ?できるもんならだけど。
無理したって早期にメッキ剥がれてボロが出てマイナス評価されるんで
やらない方がいいですよ。そんなんより「正直で実直」な姿勢な方が
信頼を得られるんじゃないの?知らんけど
No.4
- 回答日時:
No.3です訂正
訂正前>ちったぁ自力で解決する努力することが快方に向かう気はしますけどね?
訂正後>ちったぁ自力で解決する努力することで快方に向かう気はしますけどね?
>頭が良いって言われるんですか
頭が良いって言われたいんですか?中身が伴ってなけりゃそりゃ無理ですよ
知らんけど
No.3
- 回答日時:
>じゃぁ、聞きますがどうすれば頭が良いって言われるんですか?
私は知りません。何でもかんでも人に訊くなや。
ちったぁ自力で解決する努力することが快方に向かう気はしますけどね?
>暴言を言い続けたらそれで良いんですか?
ここも「アナタニホンゴオカシーネー」ですな
No.2
- 回答日時:
どこのブラックホール?
地球に一番近いのは、2022年11月に新発見が発表されたブラックホール「Gaia BH1」までの距離は約1560光年。
一番遠いのは、130億光年前後らしい。
宇宙の年齢は137億年と計算されているので、ビッグバンからすぐの7億年後にはブラックホールが生まれたことになるね。
尤も、ビッグバン直後から小さなブラックホールが多数生まれていたという説もあるけど。
さて、質問文の二行目以降は質問の意味が分からん。
一光年の大きさが時計方向? 一直線? 意味わからんのでパス。
No.1
- 回答日時:
現実逃避ですか?
そんなことしてるから(以下略)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13773795.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13773829.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 ブラックホールに自由落下した場合の距離を教えてください。 3 2023/01/11 17:40
- 物理学 距離とは? 7 2023/04/03 20:19
- 労働相談 微妙な距離の通勤手当の支給について 5 2022/04/08 00:10
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- Google Maps googleマップにある距離計測ってどんな測定方法で距離測ってるんですが? 2 2023/10/25 18:43
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温 3 2022/12/08 17:15
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車について 2 2022/12/23 01:22
- 物理学 焦点距離40cmの凸レンズから距離60cm離れた場所に、光軸に対して垂直な高さ10cmの棒が立ってい 2 2022/10/16 21:13
- その他(AV機器・カメラ) プロジェクターを天吊りにした場合のレンズシフト距離について 2 2023/02/24 19:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
ブラックホールと電磁波について
-
ブラックホールの温度って?
-
ブラックホールの弱点はないの...
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
光の速さは本当に一定なのでし...
-
[高校地学]遠日点における公転...
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
地球からの脱出と地球への突入...
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
光速を超えたらどうなる?
-
水中でのチェレンコフ効果のし...
-
原子時計を積んで飛行機で地球...
-
相対性理論が正しい根拠について
-
スペースシャトル打ち上げ時と...
-
なぜ 光速度=C なのでしょうか?
-
光速近くの宇宙船に乗っている...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
コンプトン散乱計算の数値代入...
-
素朴な質問です。宇宙空間で、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
星の対義語
-
映画のインターステラーに雲が...
-
「ブラックホール」と最初に名...
-
ブラックホールの温度って?
-
宇宙の終焉のシナリオで今もっ...
-
質問があります。
-
ブラックホールの存在は相対性...
-
思慮深さ・猜疑心とは、まるで...
-
ブラックホールの謎? ブラック...
-
ブラックホールの弱点はないの...
-
ブラックホールはなんなんです...
-
ブラックホールに飲まれた物質...
-
ブラックホール
-
ブラックホールの向こう側(反対...
-
http://gakkenmu.jp/column/138...
-
ブラックホールが見えないと言...
-
重い元素は中性子星の合体で作...
-
観測可能な宇宙の総質量?
-
ブラックホールと中性子星
-
重力波と天体の質量
おすすめ情報