
Thelma and Shawn are coming back from a very long presentation.
テルマとショーンは職場で長時間のプレゼンを聞いて、戻ってきたところです。
(Thelma and Shawn have just returned from a long presentation at work.)
出典:https://www.fujii-amino.com/feel-english/231128-9/
進行形は、現在動作が進行している状態や、予定が決定した未来を表すと理解しています。
しかし、提示文の「戻ってきた」というのは、戻ることが完了したことを意味しているので、現在完了で表現していない理由か理解できません。
つきましては、次の点ご教示願います。
①なぜ進行形で表現できるのか。
②どのような場合(条件)に、進行形で動作の完了を表現できるのか。(おそらく動詞の種類?ではどのような動詞?そしてその理由)
③次のように提示文と現在完了のニュアンスの違い。
Thelma and Shawn are coming back from a very long presentation.
Thelma and Shawn have come back from a very long presentation.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
認知言語学的に見方が違うだけです。
この内容全体を俯瞰的に見てみるとThelmaとShawnは長時間のプレゼンを聞いてきました。そして,プレゼンが行われたところからの帰途行為にあるわけです。
しかし,帰る行為はスムーズな止まらない行為とは限りません。途中,立ち止まることもあるでしょう。あるいは帰途動作が継続していたとしても,各途中位置での発話としてはhas returnedがあり得ます。また,全体的に継続している観点から見ればare coming backです。
以上,参考まで
ご回答有難うございます。
>この内容全体を俯瞰的に見てみるとThelmaとShawnは長時間のプレゼンを聞いてきました。そして,プレゼンが行われたところからの帰途行為にあるわけです。
しかし,帰る行為はスムーズな止まらない行為とは限りません。途中,立ち止まることもあるでしょう。あるいは帰途動作が継続していたとしても,各途中位置での発話としてはhas returnedがあり得ます。また,全体的に継続している観点から見ればare coming backです。
どう切り取るかによって表現が変わるということですね。
いずれにせよ、are coming backは継続行為であり、未完了(完全に帰ってきたのではなく帰路の途中)という理解で宜しいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
==========
いずれにせよ、are coming backは継続行為であり、未完了(完全に帰ってきたのではなく帰路の途中)という理解で宜しいでしょうか。
==========
はい,正しいです。UY_Scutiさんの捉え方で間違いないです。
No.1
- 回答日時:
are coming back と have come back は別物です。
とは言え、ご質問の英文をご質問にある日本語に訳したとしても個人的には受け入れられます。それより質問者さんは英語の参考サイトの信頼性をチェックすべきと思います。運営者が英語と関係のないような経歴でその内容も他のサイトの情報を吟味せず単にcopy&paste したようなサイトを参考にしないようご努力願います。
ご回答有難うございます。
Thelma and Shawn are coming back from a very long presentation.
色々情報を読んでみて現在類推しているのは、やはり完了している訳ではなくあくまでも進行中であり、上記提示文の次の通り、和訳は「戻っている最中」で、まだ戻ってきた訳ではないのではないかと思っているのですが如何でしょうか。
テルマとショーンは職場で長時間のプレゼンを聞いて、戻っている(✕きた)ところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 未来の事象で、過去完了形を使う場合の意味とニュアンスについて 11 2024/02/23 13:59
- 英語 recentlyが、状態動詞となら現在完了形で、動作動詞なら現在完了又は過去形と使われる理由について 1 2023/12/14 10:43
- 英語 TOEICの風景写真説明で、状態を示す現在形ではなく現在完了形を使う理由等について 4 2024/01/18 17:21
- 英語 分詞構文について 1 2024/01/17 15:34
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- 英語 現在完了と現在完了進行形の違い 1 2023/06/17 15:45
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 現在完了進行形が「絶え間なく~し続ける」という意味にならない場合の有無について 3 2023/12/19 10:14
- 英語 接続詞whenで繋がれた主節と従属節の関係性(時系列?重要度?)等について 6 2024/01/19 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
has had to..
-
started か have started か?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
正解は3なんですけど、なぜthre...
-
it is not untilについてご教示...
-
「完了しています」使えますか
-
She has gone to Korea She had...
-
only economy seatsなぜ複数?
-
過去完了と過去形
-
電話も電話帳も更新出来ません!
-
That was the third time (he h...
-
現在完了
-
ロシア語の添削お願いします。
-
メール行為
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
He has been dead for five yea...
-
as soon as SVの時制について
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
「完了しています」使えますか
-
2回払いの2回目?
-
only economy seatsなぜ複数?
-
She has gone to Korea She had...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
had beenとwasの違いについて
-
帰りにけりってどういうに訳す...
おすすめ情報