アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

v^2-v0^2=2ax
今日この式を習ったのですが、先生は、微積を使えれば覚えなくてもいいと言っていたのですがどういうことでしょうか。
微積によってこの式を簡単に導出できるということですかね?
教科書には
v = v0 + at
x = v0 t + 1/2・at^2
の2つの式から導出する方法があったのですが、もっと楽な方法や高校生レベルの微積で導出できる方法があれば教えて欲しいです。

A 回答 (11件中11~11件)

等加速度運動なので



一定加速度aは

a=dV/dtと表される

また、V=dx/dt

これらの関係四季から

dx/V=dV/a

なので

VdV=adx

x=0の位置では、初速V₀(定数)であり

位置xでは速度Vであるから

左辺と右辺をそれぞれV₀〜Vと0〜xの範囲で積分すると

∫VdV…積分範囲省略

=(1/2)(V²-V₀²)

∫adx=ax

で、(1/2)(V²-V₀²)=ax

と、導出できました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/16 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A