dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吹奏楽 退部検討中


高2の吹奏楽部員の女です。
退部しようと思っているのですが中々言い出せません。

退部したい理由は以下の2つです。
・吹けない自分にイライラする(恐らくジストニア)
・新顧問が合わない

○1つ目の「吹けない自分にイライラする」について
これは何度も質問させて頂いている内容です。バリサクを3年間吹いているのですが、下唇が勝手に動き、音が上手く伸ばせない状態です。
この前サックス奏者の方に来て頂き、状態を見てもらったりしたのですが、やはり下唇を固定してないと勝手に動いてしまうということしか分かりませんでした。
吹奏楽は続けたいですが、吹けない自分が部活に迷惑をかけてるのではないかと思いながら続けるのが少し辛くなってきました。
先輩は迷惑じゃないよと言ってくれたのですが…

○2つ目の「新顧問が合わない」について
前顧問は10年間顧問をしていた、とても優しい顧問です。相談の際も色々親身に聞いて下さり、辛い部活だと思いながらも続けることが出来たのは前顧問のおかげだと思ってます。

ですが、その顧問が離任され、新顧問が2人来たのですが、そのうちの第1顧問になった先生が特に自分と合いません。先輩方も合わないと言っています。
この前"音が伸ばせない"等の相談をしたのですが、その際に「泣きそう?」と少し笑顔で聞いてきたり、5月にあるコンサートと家の都合での遠征とが被ってしまい、その相談をした際にも「自由だね~」と言われてしまい、少し腹が立ちました。(結局夜行朝4時帰宅→そのまま本番に出てって事になりました。)

今我慢出来ているのは先輩がいるからであって、卒業された際にあの顧問と一緒にやって行けると思えません。


この2つの理由で退部を考えてます。
5月下旬にコンサート、6月上旬にコンサートがあり、この2つが終われば退部すればいいか…と思ったのですが、正直もう辛いです。退部したいです。
でも言い出せません。
助けてください。

A 回答 (7件)

あまり良い答えは出せないが、法にも触れない、人に迷惑も掛けないのだから、自分の気持ちが優先で良いじゃないかな?周りよりも自分が優先

で良いと思う
    • good
    • 0

先ずはあなたのご両親に退部したいことを話すことだね。


もう話したの?
もし退部したいのならご両親から口頭で説明した方がいいよ。
    • good
    • 0

私はプロギタリストです。

音楽は、字の通り音を楽しむものです。楽器ができるできないは、努力だけではできない事もあります。それは当たり前の事です。合う、合わない指導者もいるのもそうです。退部しても音楽が無くなるわけではありません。吹奏楽ではなくても音楽はできます。バンドをやってみてはいかがでしょうか。指導者は、他の教室でも習う事がでします。自分の楽器が好きであれば、必ず乗り越えられます。壁はできる人にしか現れません。結果を出すことは大切なことかもしれませんが、慌てる必要はありません。
    • good
    • 0

先生も残業手当や休日出勤手当無しでやってるので、君がやめたいのならやめたほうがいいよ。

    • good
    • 1

>退部したいです。


>でも言い出せません。
だったら 我慢して続ければいい。 
そんな顧問の言動は無視していればいい。いちいち気にするからイヤになるのですよ。

6月中旬になってからもう一度考えてみよう
    • good
    • 0

別に理由なんかいらないんですよ。


長々と書いて説明することもない。

部活動は生徒が自主的に行うものですから、やめたければやめれば良いのです。
    • good
    • 3

僕はフルートをやっています、高校の時吹部でした。


そこで頑張る意味は?何のために頑張るのか?色々根本的な事を自問自答してください。
サックスに憧れた最初の気持ちのままで居る事を最優先するべきです。

僕が高校の時もいましたよ、諸事情あって退部する人。だれあろう僕も一回退部してまた復活しました。
退部した理由は課題曲なんかやっていたら良い音の追求をする暇が無いからです。
良い音で吹いてこそ楽しいのであってカスカスの音でどんな曲が吹けたってクソです。
そう思いながらやっていました、当時から「吹部なんて自分が上手くなるための踏み台」的考えがあったと思います。

卒業したら殆どの人が楽器をやめてしまいます、僕はそういう目線で見て無くて一生の趣味にしようと思っていたから部員の皆と考えが違いました。
長い目で見ると退部した人のほうがマイペースで練習できるからしっかりと基礎が出来上がって上達している人が多かったです。

あなたのは「つらいけどやり遂げた時の達成感がある」というのとは違う不毛な辛さでしょう、意味ないですよ。
環境が変わればジストニアと思われる症状も変化あるだろうしサックスはプライベートで趣味としてマイペースでやればいいと思うのですがどうですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A