dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自尊心を傷つけられる。

自分なりに前向きにしてても
踏みにじられてバカにされて
笑うのにつらくなりました。

集団での飲みは行かなくなりました。

マンツーマンでさえ
わたしの体型がタイプじゃないとかもあり
つらくなりました。

ここ2日くらい頑張れませんでした。

じぶんをすきになりたいです。
下らないやつは気にしなくていいですか?

わたしを認めてくれる人もいます。
たった1人の意見に振り回されたくないです。

A 回答 (2件)

フォーカスする対象を間違えると、幸福感を得るのはとても難しくなります。

あなたを認めてくれる人、良くしてくれる人にフォーカスすれば良いんですよ。あなたに不協和音しかもたらさない人については、居ない人と同じ扱いをすれば良いのに(無視するってこと)

お笑いのさんま語録にこんな言葉がありますよ。

「さんまさんは落ち込むことないんですか?」「無い」秒で答えています。

落ち込む人は己を過信している‥だけど、俺は悪く言われたら、俺はまだまだだな、と思うだけ。己を過信していないから、落ち込むことはないんだ。

人それぞれの考え方があっていいけど、さんまのその言葉に感動したよ。

好きになることに条件はいらないんです。あなたは少し勘違いをなさっているのでは。自分を好きになるのに、もっと賢くなければいけない、もっと寛大で優しくなければいけない、と現在の自分より上の自分になっていなければ、自分を好きになる資格はないと思いこんでいませんか?

そんなことはありません。何かができなくても何かが足りなくても、私は私でいい、と自分で自分を今、ここで認めてあげたら良いのに。自分を好きになるのに,人の目は関係ありません。あなたにとって、下らない人のことは忘れていいのだ。

頑張れない日が2日しかなかったというなら、上等ですよ。世の中には3日以上ふてくされている人もいるのですから。ふて寝する人もいますよ。

人は出来すぎても能力的に豊かなことが仇になり、嫉妬され悪口を言われる対象になることもあるのですよ。優秀な人物が皆自己肯定感に恵まれて、自分大好き人間かというと、そうとは限りません。足りない人間だと思われると、マウントを取られて小馬鹿にされ、なめられて悪口を言われます。人の感じ方についてはコントロール不能なので、どんなことでも悪口の対象になり得るものなんです。だから、人に認めてもらおうと、無理しなくていいんです。

バカにされまいと頑張るより、どっちみち悪く言われるなら、自分の好きなようにしよう、自分にとって大切な人と仲良くしてゆこう、と思えば良いではありませんか。

あなたはもともと向上心が強く、頑張り屋さんなんです。向上心が強過ぎて、自分が思い描く自己イメージと程遠いと感じてしまうほど、本来の自分はこうあるべき、と本来の自分を高い位置に設定していらっしゃいます

もともとご自分の基準点を高く設定なさってるから、それより少しでも下がってしまうと、本来の自分になりきれていない自分に欠乏感しかもてなくなるのでしょう。そして、自尊心も傷ついてしまうのです。

こんな私でも良くしてくれる友達がいる、認めてくれる人達がいる、嬉しいなと素直に喜んでみませんか?その喜びをあなたの中で拡大してゆけば良いでしょう。
    • good
    • 1

人間の姿は、上辺の見かけの姿だけでなく、もう一人の内なる自分がいます。

その内なる自分に出会い、表面の上辺の自分に惑わされないで、はっきりした自己の良さを受け止められますように。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!