
個人事業者で小さな事務所がありますが通勤にかかる時間のロスがあるため自宅の一室をコンピューター作業の仕事部屋として週の半分ほど使っております。常にPCで仕事をしている職種です。自宅の仕事部屋にいる際にリモート会議をすることになったときに、仕事相手に生活感ある感じに見せたくないため仕事部屋の軽めのリフォームを検討しておりますが、その設備等は経費になりますでしょうか。いままでちゃんとした事務所があるので自宅の光熱費などは経費にしたことはありませんが、自宅事務所に置く本棚や机の購入費、光熱費の一部等、事業の経費にすることは可能でしょうか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
可能かどうかは、基本的には、事業に必要な経費かどうかで判断されます。
税務調査で「小さな事務所」と「自宅事務所」の二つを持つことの必要性を問われた場合に合理的な説明ができるならば(=税務署員を説得できるならば)、自宅事務所に置く本棚や机の購入費、光熱費の一部等、事業の経費にすることは可能です。
税務署員に「常にPCで仕事をしている職種なのだから、事務所は一つでいいのではないだろうか」と問われた場合、どのように答えますか。「通勤のための時間ロスを避けるために小さな事務所を閉鎖してはどうか」と言われたら?
合理的な説明ができなければ、「小さな事務所」に係わる経費は否認され、「自宅事務所」に係わる経費だけが認容されるでしょう。
No.4
- 回答日時:
事業所があって、もう一つ事業所をということなら、少なくとも開業届の出し直しが必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
事業所を増設しなければいけない理由をきちんと説明して、それで受理されれば経費化は問題ありません。
開業届は、だまって郵送するだけでもかまいませんが、一方的に送りつけるだけでは確定申告後に否認される危険性を否定できません。
ここはやはり石橋もたたいて渡る、直接持参して判断を仰いでおけば万全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
確定申告の処理状況の見方について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
年金と家賃収入があるのですが...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告e-taxでマイナポータル...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
定額減税の控除外額
-
医療費控除について教えてくだ...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
確定申告の定額減税についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
確定申告の際、ギフト券で購入...
-
消費税は経費にできるか?
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
妻の個人年金保険受給時の必要...
-
不動産収入に対する経費として...
-
自宅兼事務所の減価償却について
-
子供の学費を経費にするのは違...
-
不動産所得用の青色決算書での...
-
キャバ 確定申告について。 交...
-
個人事業主から契約社員になっ...
-
家のリフォーム費用の減価償却...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
譲渡所得の必要経費について
-
芸能事務所に入ってる方が、整...
-
確定申告(FXトレードの通信費...
おすすめ情報