
父からの相続について教えてください。
父は地主で土地を多数所有してます。
近年90歳を超え、私を含めた「子4人」へ遺産相続の遺言書を子供達の前で読み上げした。
内容としては、それぞれの土地を誰に相続するかを読み上げ、私が相続対象となったのは
・今住んでる家(建物は私名義ですが、土地は父名義)土地、約200㎡
・現在パーキング会社に貸出ている土地、約400㎡
でした。
まだ実際に相続したわけではないのですが、おそらく大きな相続税が発生する為、事前に概算金額を把握しておきたいと調べました。
全国地価マップの相続税の路線価を調べ
持ち家土地→200㎡×22.0万=4,400万
駐車場土地→400㎡×28.5万=11,400万
となり、トータルで15,800万となりました。
これに基本控除額3000万と私1名の600万を引くと
15800-3600=12,200万となり、
12200×40%-控除額1700万=3180万
(1億~2億課税対象控除額)
という凡その金額を出すところまでは出来たのですが、計算方法が正しいのか自信がありません。
どなたか詳しい方のアドバイス、ご教授をお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
事前に概算額を知るのはいい事です。
しかし「土地持ち」の方がお亡くなりになった際の相続税額は、路線価調べてホイホイというのは無理です。
というのは、相続税は「すべての遺産」に係る税をその相続割合で負担するというものなので、一人の相続人が受け取る相続財産の計算をして税額を出すなどはそれほど意味がないからです。
税理士にお知り合いがおられませんか。
どのみち、相続が発生したら素人では手に負えず税理士にお願いすると思いますから、今から「相続税がいくらほどになるか概算して」と依頼しておくのがベストでしょう。
No.2
- 回答日時:
>となり、トータルで15,800万となりました…
それは、あなた1人の相続予定分だけですね。
>これに基本控除額3000万と私1名の600万を引くと…
だめだめ。
>私を含めた「子4人」へ…
それは分かりましたけど、不幸にして母はすでに旅立たれているのですか。
もし母がご健在なら、法定相続人は5人です。
まあ考え方の説明ですから4人でも5人でも良いですけど、相続税は相続人全員分を合計して、まず総額を算出するのです。
しかも、土地だけでなく現金や株券はもちろん、宝石金属書画骨董その他あらゆる遺産を合計してから、
基礎控除 3,000万 + 600万 × [法定相続人数]
を引き、税率をかけ算するのです。
その後、相続税の総額を各人の相続した分に応じて比例配分するのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>計算方法が正しいのか…
残念ながら違っています。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
>これに基本控除額3000万と私1名の600万を引くと
>15800-3600=12,200万となり、
>12200×40%-控除額1700万=3180万
>(1億~2億課税対象控除額)
子が四人なら、父の相続財産から3000万+600✖️4=5,400万を引いた額で相続税額が決まり、法定相続人全員で連帯納付義務を負います。
ご自分1人で3000万の控除が使えるわけでもなく、ご自分の相続額だけで相続税率が決まるわけではありません。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kur …
>・今住んでる家(建物は私名義ですが、土地は父名義)土地、約200㎡
>・現在パーキング会社に貸出ている土地、約400㎡
小規模宅地等の特例が受けられる可能性があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは脱税にならないですよね
-
相続税対策
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
税金関係で
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
住宅購入の親の援助について
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
祖父が所有の土地があり、孫(社...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
マンションの資金を援助しても...
-
小規模宅地の特例について
-
不動産が夫婦共有名義、夫がロ...
-
共有持分の不動産のローンを、...
-
【法律・相続税対策】親の財産...
-
家族へ振り込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
区画整理の土地を相続する時の登記
-
建売住宅を約30年前に4,500万円...
-
十四年前に父親がなくなり土地...
-
父死亡 家の名義変更は必要か。
-
何を誰に相続と決まっている場...
-
相続登記について
-
義父が亡くなりました。主人の...
-
相続財産が不動産だけ、という...
-
父親が亡くなり母親は認知症な...
-
親の株、投資信託の名義変更に...
-
父がなくなり家屋の名義変更を...
-
遺産分割。代償金を借り入れ。...
-
相続について質問です。 父、母...
-
生前贈与について、父名義の農...
-
相続税が確定する前の預金引き...
-
他人から土地をもらう場合の手...
-
祖父の養子になることについて
-
相続財産の株(上場株式)の評価...
-
亡くなった父名義の土地について
-
相続税
おすすめ情報