
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、runを「動かす」の意味の他動詞で使うことはそんなに多くないので、runが受け身の意味で使われていることがすぐには分かってもらえない可能性が高いです。
また、runだけでは、その状態が進行・継続中だというニュアンスが足らないように感じます。
kept the engine being run なら、ワンチャンありえるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
そのエンジンが, 「(主語である) ドライバーが必死こいて動かし続けないと死ぬ」ようなものである, という共通認識があるなら過去分詞の方がむしろ妥当かもしれない.
そのような状況をどう正当化するんだろう.
No.2
- 回答日時:
文法書の重箱の隅をつつくといけるかいけないか...ではなく、
普通そう言うか言わないか...で考えるのがよいかと。
その run を過去分詞で受動の意味にするのは、違和感しかありません。
第一、読んだとき、過去分子とは感じられず
そこは原形じゃないだろ!って気がする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 高校 ()内の語を適切な形に変えてください! The boy came (run) to me. He b 1 2022/10/10 15:11
- 英語 英語の質問です。 2 2022/07/18 09:23
- 英語 英語の問題です。 aと同じような内容をbの__の部分に書くという問題です。 a: A bus ran 1 2023/06/19 17:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 訳し方をおしえてください 1 2022/05/12 08:42
- 英語 歌詞の対訳について 2 2023/09/21 08:49
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- 英語 この英文の意味 6 2023/07/14 17:56
- 英語 接続詞Whileを主語、動詞無しで使えるのでしょうか? 参考書に次の文がありました。 We shou 3 2023/01/30 06:08
- 英語 この文の文構造と訳を教えてください 1 2023/02/18 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
The problem has just been sol...
-
分詞構文か動名詞か、について
-
高一英語について質問です。 上...
-
「by」と「due to」の違い
-
be cut out for~のcutの品詞は?
-
これは受動態でしょうか?
-
to say と saying
-
分詞形容詞について
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
~するようになる
-
being able to
-
be gone と have been gone
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
動名詞の受動態について
-
現在分詞の形容詞と過去分詞の...
-
分詞修飾に制限・非制限用法的...
-
参考書に He came running towa...
-
1語の形容詞が後ろから修飾して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
参考書に He came running towa...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
和訳お願いします。
-
impressive と impressing
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
is gone、has goneの違い
-
残りという意味のleftの使い方...
-
前置詞以下で動名詞か現在分詞...
-
~するようになる
-
文法的にget chosenを説明して...
-
I'm finished.について
おすすめ情報