
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人の場合には
(He) is gone は he はもはや我々と一緒にいない:永の別れ (farewell)。
(He) has gone は he はどこか他の場所にいる:またすぐ会える。
お金の場合にもそのニュアンスはあって、
金はなくなった(戻ってこない):All the money is gone but we have pictures.
金はどこかヘ行った(戻る可能性がある):We can basically show where all the money has gone. At least we now know where all the money has gone.
No.2
- 回答日時:
辞書には以下のように説明されています。
ルミナス英和・和英辞典
http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/i …
go[1]自動詞
7 (人・物事が)消え去る, なくなる, 盗まれる; (時が)過ぎ去る; 廃止[放棄]される, 解雇される; だめになる, 崩れる, すり切れる; [婉曲] 死ぬ.
・I wish this pain would go (away). この痛みがとれるとよいのだが.
・All my money is [has] gone. 金はみんな(使って)なくなってしまった《be2 D, gone 1》.
・Easy come, easy go. 《ことわざ》 得やすいものは失いやすい(悪銭身につかず).
・A vacation goes quickly. 休暇はすぐ過ぎる.
・His sight is going. 彼は視力を失いかけている.
・He's gone. 彼は死んで[いなくなって]しまった.
・These old chairs will have to go. この古いいすは処分する必要がある.
【語法】 最後の例のような場合特に must, have to, can を伴う
be[2]助動詞
3.D [be+自動詞の過去分詞で] 《古語》 …した, …している.
・Winter is gone and spring is come. 冬が去り春が来た.
【語法】 これは運動や変化を表わす come, go, arrive, rise, fall, set, grow などの場合に限られた古風な言い方; 完了した「状態」や「結果」に重きを置き, 過去分詞は形容詞的となる.
gone形容詞[P]
1 過ぎ去った, 行ってしまった《be2 D》; なくなった.
・Spring is gone. 春は過ぎ去った.
・When I came back, my bag was gone. 戻ってみるとバッグがなくなっていた.
・“How long will you be gone?” “About a month.” 「何日ぐらい行っているの」「1 か月ぐらいだ」.
2 [婉曲] 死んでしまった.
・My old friends are all gone. 私の昔の友達はみな死んでしまった.
3 《略式》 (酒・麻薬に)影響されて, 酔って.
4 《英略式》 妊娠…か月で (《米》 along).
・She's five months gone. 彼女は妊娠 5 か月だ.
fr gne [形] =far-gone.
be gne on… [動] 《古風, 略式》 (人)にほれている
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/17 11:13
be goneで完全に去ってしまった(今はない)、というニュアンスがあるようです。
have goneだと、goneという主語の状態を表現しているだけで、
その結果までは含んでいないという感じでしょうか。。
beとhaveは単純だけに奥深いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「名詞+形容詞/現在分詞/過去...
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
lay hidden と laid hidden の...
-
is gone、has goneの違い
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
think of O + C は有り得るのか...
-
和訳お願いします。
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
agreeについて
-
分詞構文の意味上のSは文全体と...
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
名詞+to be 過去分詞、being 過...
-
be動詞+過去分詞について
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
I'll have to get my computer ...
-
Study abroad と Studying abro...
-
英文法の分詞について
-
I think + 形容詞 ??
-
給料は[pay]でなく[paid] ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語ーget + 過去分詞
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
come ~ing について
-
高一英語について質問です。 上...
-
「by」と「due to」の違い
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
Study abroad と Studying abro...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
is gone、has goneの違い
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
参考書に He came running towa...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
impressive と impressing
-
buyで第5文型ということがある...
-
和訳お願いします。
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
The resulting~??
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
おすすめ情報