
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
60歳からでもやった方が良いんじゃ無いですかね。
https://info.monex.co.jp/news/pdf/2020/20200427_ …
昔のデータから、S&P500って商品に毎月同じ金額を積み立て続けたら負けないんじゃ無いですかね。10年サイクルの中で必ず価値が落ちたとしてもそれを上回ってます。
詳しくは銀行で対面説明にGO!
No.8
- 回答日時:
ナマポは生活保護ですよ。
資産抱えてたら貰えません。年金破綻する前提なので要注意です。インフレは、25年前に弁当屋の海苔弁が幾らだったかなー?のイメージより物価が上がります。普通に弁当屋で二百円くらいだったのが、いまは400円くらい。未来の25年後に当てはめたら、生活費は2倍の36万かも。
NISAの積立枠使って部分的に円以外に資産を移すことをお勧めします。よく分からなければ身近な銀行で対面説明してください。
返答ありがとうございました。
教えて頂きありがとうございました。
参考になります。
NISAですが、58歳の今から始めてもメリットはありますか?
No.7
- 回答日時:
年金は安全率として計算に入れません。
無くなってナマポに統一される事もあるかもしれません。
計算し易く18万円を20万円で計算。
6千万円➗20万円=300ヶ月
300ヶ月➗12ヶ月=25年
ちなみに25年金を積み立てると
8万円✖️25年✖️12ヶ月=2千4百万円
おおよそ
6千万の1/3だから更に12年くらいは生きられる。(年金が続くのなら)
25年と12年なので合わせて37年はお金尽きない見込み。
でも円は値下がりし続けて、数十年のインフレに負けて実際には半分の18年くらいに見ておいた方がいいんじゃ無いのかと。
全部貯金(円に投資)だとインフレリスク高過ぎてどうなのかと。
返答ありがとうございました。
年金は入れないで預貯金6000万を切り崩した場合の計算なんですね。
わかりやすく計算してもらい助かります。
ほんとうは預貯金の一部を投資とかに回せば良いのですが、投資や株は初心者ですし、今投資詐欺があるので怖くて踏み出せません。。
あと気になったのが年金が無くなってナパポ?
に統一されるかもしれません。とありますがナパポってなんなんですかね?
よかったら教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
#3です。
65歳からと勘違いして、
39年としましたが、
今現在の58歳からですね。
104歳ですから46年ですね。
失礼しました。
No.4
- 回答日時:
生活費は人によってかなり異なります。
単身者?配偶者あり?
学生などの子供のいるナシ、子どもの結婚やマンションなどの援助
家のあるなし、ローンあるなし、固定費の高い安い、家賃の高い安い
車あるなし、車購入高い安い、
食費多い少ない・・他の経費や医療費多い少ないなどなど・・
これらの条件、何もなしじゃ計算仕様もないですよ。
自身でよく考えることでしょうね。
ただ、言えることは物事は計算通りにはいかないことが多いので、余裕はいります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 老後の資金 6 2022/06/16 20:36
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
- 高齢者・シニア 私は現在58歳ですよ、貯金が500万円しかありません。年金と言ってもおそらく65歳から8万円位にしか 6 2022/07/13 07:25
- 片思い・告白 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です 1 2023/05/13 09:48
- 厚生年金 厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額 6 2023/03/06 19:22
- 預金・貯金 貯金は何歳からした方がいいですか? 19歳高卒公務員、男です。 現在、一人暮らしをしているのでまった 9 2023/03/03 21:49
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 厚生年金 年金を繰下げしようか、65才で貰おうか迷っています 現在64才会社退職し不動産経営をしていて経費、所 3 2024/02/20 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは、年金のことを言うと...
-
年金
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
専業主婦はちゃんと年金を払っ...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
【加給年金制度】加給年金は自...
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
なぜ世間はニートを批判するの...
-
冷やかしやふざけた回答はやめ...
-
年金の支給について
-
統合失調症です。年金だけでは...
-
人生で一番の裏切りは何でしたか?
-
年金、不足→年金とは別に¥2000...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害年金振込日について
-
障害年金持ってるなら働かなく...
-
海外の年金 亡くなったら
-
入院中の障害者年金の支給
-
母の年金について 最近、母宛て...
-
精神障害者、知的障害者を語っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
40代で10年前から職歴なし...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
郵便年金
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
年金決定通知証が届いてから年...
-
障害年金持ってるなら働かなく...
-
年金定期便に書いてある年金額...
-
企業年金は、途中解約して全て...
-
精神疾患になると人生に望みが...
-
年金決定通知書の見方
-
令和6年度より、在職老齢年金の...
-
障害者雇用の市役所で働くとな...
-
実家暮らし障害者年金2級 一人...
-
個人年金について教えてください
-
文法的に正しいが、不自然な印...
おすすめ情報