dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人と幸せを比べたり、自分だけが不幸だと感じた時、あなたはどうしていますか?
父が死にました。
娘私は24歳です。

虚無感に苛まれて、脱力して動けません。
友達に伝えていないので、当たり前に普通に連絡きます。

友達からプロポーズされた喜びの連絡、転職活動がうまくいき合格連絡、同棲スタート連絡が3件ありました。

なんだか、人生って何があるかわからないけど
自分だけ不幸に感じることばかりです。私は彼氏もいないし、頑張って公務員合格して、保育教諭として働き3年目に突入した矢先、父が死ぬ。フランスに行くためにお金貯めてるのに。

不公平だなぁって人の幸せを口だけのおめでとうで流してしまいます。なんなら人の不幸を考えてしまったりします。最低だけど。

そんな時あなたはどうしますか?
人生何があるかわからないから自分はもっと開花してやるって思うけど、父死んだし。
あーあ。って。

周囲より劣って自分が不幸に感じたとき、
どうやって今までの生活に戻して、希望を持って
動けるようにしますか?

A 回答 (31件中21~30件)

自分よりもっともーーーーーーーっと辛くても頑張って生きている人の動画とかを見て、「何甘ったれてるんだ自分ッ!!」って気合を入れる。

    • good
    • 0

24歳で父を失くす人はいます。

24歳より早かれ後かれいます。誰でもあります。一般的によりますが。
誰でも人生に波があります。
良かれ良くなかれmercihammさんにも私にも。
    • good
    • 0

親は子より先に死ぬのが幸せだ。


でもって子が自立して しっかり先を見据えて 選択して行動できるようになれば 役割は果たしたと言える。

つまり親に言わせれば 貴方はとても親孝行な子だ。

なのに当の貴方が不幸とは どうしたことだろう。
こんなことではあの世から「苦しまないでくれ これでは落ち着いて成仏できない」と夢にでも出てくるかもしれない。

どうか悲観しないで 前を向いて歩いて欲しい。
でないと父親が可哀想だし まるで自分が死んだせいで貴方が不幸になったみたいで 悔やんでも悔やみきれないし。

今はともかく 明日は今日より強く生きよう。
まだ24歳だから 世の中は艱難辛苦に映ると思うが 実際そうなのだが それでも図太くならなければ。
    • good
    • 2

お悔やみ申し上げます。



不幸が重なるとき、何をやってもうまくいかないとき、そんなときに「自分だけ」って思ってしまうのも分かりますが、それはあくまでも「そんなとき」であって、人生ではないんですよ。
だって、お父様が他界してそこまで悲しんでいらっしゃるのは、お父様との幸せな時間があったからでしょう?
だから質問者様は幸せ者です。

ひとしきり泣いて悲しんだら、また歩き出してください。
気持ちに整理がついたら、お友達にもお父様逝去の報告をしましょう。
お友達もまだ若いですから、労い方がわからず戸惑いそうですけどね。
日常を取り戻すには、自分から誘って遊ぶのもいいと思いますよ。
    • good
    • 2

人は感情で物事を観てしまいます。


楽しい感情の時は、全てが楽しく観えます。
悲しい感情の時は、全てが悲しく観えます。

実際の世界は、諸行無常、全てが変化しています。自分も新陳代謝で変化します。
存在とは、変化することなのです。

あなたのお父様は、あなたの記憶の中で永遠となりました。あなたと何時も一緒にいます。

あなたが悲しい時は、同じように悲しんでくれるでしょう。
あなたが楽しい時は、同じように喜んでくれるでしょう。

感情を除いてこの世界を感じると、世界は原因と結果で変化しているのです。
人には、知恵があります。
あなたが、原因と結果を考えて行動するならば、どんなことも良い方向に解決できると思いますよ。
楽しい感情を取り戻せればいいですね。
お父様も喜んでくれると思います。
    • good
    • 1

羨ましい



うちの祖母も早く死んで欲しい

どうするもこうするも、無理なものは無理だし
生理現象のままに動くのみです
    • good
    • 0

人と比べて幸せか不幸か基準に考える


思考を捨てたら苦しまなくても良いんじゃないでしょうか
そんな感情丸めてポイ捨て。
不幸感覚の原因ですから。
どんよりしちゃいますもん。

人生、雨の日も普通の日も晴れの日も
どこのタイミングでくるのか
人それぞれですから。

相手の幸福を願い喜ぶ方が
どんよりせず、明るく気持ちが軽くなると思うんです。

死んだら出来ないことのほうが多く
生きている貴女は
こうしたい未来に歩くことが出来ますし
お父さんも応援しているはず。
頑張って下さい!!
    • good
    • 1

お悔やみ申し上げます。



小学校にはいる頃には、不幸はすでに感じて生きてきたからなぁ~

まぁ、世の中にはもっと不幸な人はたくさんいる、私だけじゃないって知ってるので、まだまし、まだ大丈夫と言い聞かせる。
自分の意志で動かせる手足ついてるし、それだけで幸せ。と、幸せなことを見失わないようにはしているかな。

脱力して動けませんといっても、ベットで寝たきりになってるわけではないんでしょう?

なんだかんだご飯食べてるでしょ?
寝れない日々がとか思いながらも、寝てるでしょ?
風呂も入れるんでしょ?
人間としての生活ができて、手足ついててご飯食べてウンコもでるのでしょ?
そんな当たり前のことが幸せなことであるって気付けば、まぁ、生きていけると思う。

とりあえず今は時間が必要でたくさん悲しむしかないけど…
今現在幸せな人と比べるのではなく、今現在辛い思いをしている人がいるってことも考えてみるといいのかもね。

でも、時間は必要…。
きっと素敵なお父さんだったのかな。
    • good
    • 1

こんにちは、


その若さでお父様を亡くされたんですね。
お気の毒です。
お父様は貴女のためにしたかったことはたくさんあったことでしょう。
仕事して社会で働けること 1人で生きていけることは親孝行をしたのです。
親の愛は永遠です。
お父様のことを忘れずに花で癒されることを思います。
お辛いでしょう。
グリーフケアを受けてください

https://www.grief-care.org/about.html
    • good
    • 1

それは色々と大変でしたね。

しかし質問者様はお父様とちゃんとさよならを言えたのでしょうか。もしそうならそれだけで救いがあると思います。私を含めそれさえ言えなかった人達だって大勢居るのですから。
「人と幸せを比べたり、自分だけが不幸だと感」の回答画像2
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A